ただ今絶賛大炎上中の、参政党代表 神谷宗幣氏🔥
炎上発言はこちら
https://youtube.com/shorts/rC_pLspDBf8?si=sdCNsoVVSlVpaA-f
すごいポストの数![]()
神谷さんテレビに出ました🙂 pic.twitter.com/NRH8PigBPz
— 徳村🇯🇵 (@masa_sansei) May 13, 2025
参政党は、ずーっとずーっとネガキャンをされてきた。
バックに宗教団体というデマ、信者ビジネス、ネットワークビジネス、独裁、ジャンボタニシ、うんちゃらかんちゃら、もう忘れましたけど、そろそろもうネタ切れ![]()
独裁に関しては、党代表選をあまりにもきっちりとやりまして、使えなくなった。
あ、あと女系天皇か。
あくまで男系男子がベース、ピンチヒッター的に女性天皇はおられてもいい、て何回説明しても「参政党は女系天皇容認してる!」とデマを広められる。
延々やってんですよこれ、何年も![]()
そこに、ひめゆり部隊への発言。
「日本軍は県民を殺していない」 沖縄戦を巡り参政党・神谷代表 自民・西田氏の発言に同調 青森で街頭演説https://t.co/immqEWaafR pic.twitter.com/ACC2yEVIck
— 沖縄タイムス (@theokinawatimes) May 12, 2025
殺してないとは言ってないんですけどね。
こういうのが印象操作、切り取りっててやつですよねほんと。
戦争に関しては、日本国民は深い深いトラウマを抱えています。
敏感になりますよね。
絶対に戦争だけはしたくないし、戦争を肯定なんて出来るわけない、もう何が何でも絶対絶対絶対嫌!!それが日本国民です。
それで、これはチャンス!!もうここしかない!!となったのかな、一斉攻撃。
あの橋下徹が! パクッ![]()
神谷さんとは古ーい付き合いの橋下徹氏。
今まで完全に無視してたけど、さすがにもう見過ごせなくなってきてるのか。
これは熱いですよ🔥
「日本軍は県民を殺していない」 沖縄戦を巡り参政党・神谷代表 自民・西田氏の発言に同調 青森で街頭演説
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) May 12, 2025
▶︎ 一部軍人による島民の殺害があったことは承知している
➡︎ここが重要なんだよ。自分の家族が殺された場合のことを想像しろ。
これだから保守気取りは危ない https://t.co/TchN1KQZER
橋下徹さんにも取り上げていただきました。
— 神谷宗幣【参政党】 (@jinkamiya) May 13, 2025
この問題について、
久しぶりに対談でもいかがでしょうか。
ご指導をお願いしたいです。 https://t.co/gEsk25Qv9C
共産党の公式アカウントでも違いを示していただきました。
— 神谷宗幣【参政党】 (@jinkamiya) May 13, 2025
共産党の歴史認識とは明らかに違う認定をいただきました。 https://t.co/JthWfyGUdx
多様な考えをぶつけ合い、議論するのが国会議員の仕事ではないですか。
— 神谷宗幣【参政党】 (@jinkamiya) May 14, 2025
自分たちと違う考えを封殺するのは違うと思います。
琉球新報さん、ありがとうございます。 https://t.co/uRwbrt3dOs
歴史認識を参議院議員選挙の一つの争点にしてもらいましょう。
— 神谷宗幣【参政党】 (@jinkamiya) May 13, 2025
各党の歴史認識を語り合う討論番組をやるべきですね。 https://t.co/eps6MIsDMc
沖縄県民として神谷さん応援!
— 我那覇真子 Masako Ganaha (@ganaha_masako) May 14, 2025
いつまで我が国日本で、マスコミによる政治家の歴史発言リンチを繰り返させるのでしょうか。
いつまで、先の大戦で戦った我が国日本の戦争の大義を歪め、自虐史観マトリックスの言論空間を維持するのでしょうか… https://t.co/ZPPOLInEqB pic.twitter.com/MYW0W5fgsV
神谷氏の持論に賛同する。戦後一貫して、日本軍=悪、住民=犠牲者という米プロパガンダのお先棒を担ぎ続け、未だに言論封殺を試みる琉球新報、終わっている。
— 大高未貴 (@DMC6zkBiz964498) May 14, 2025
記者は摩文仁の丘で心静かに英霊の声に耳を傾けて欲しい。自分の罪深さに震え慄くことだろう。#Yahooニュースhttps://t.co/Japgim8SW7
いろんな意見があっていい。
率直に議論できるのが自由な社会というもの。
歴史は、立場によって捉え方が違う。
ケンカすればそれぞれ言い分がある、当たり前の話です。
なのに、今まで公開でこのような議論がされることが本当になかった。
いや、昔はある程度あったのだと思うんだけど、ガチ保守の人間はどんどん追いやられ、発言の機会が与えられず。
保守的な発言をしてるひとたちは99%プロレスでビジネスやってるだけ。
結果的に、相当左に偏向した思想に誘導されてきた私たち一般の国民。
でも時代は変わりつつある。
焦ったおっちょこちょいどもがここぞとばかりに絡んで来たけども、Xでごちょごちょ言ってないで公開討論すればいいんですよ。
神谷氏は、参政党は、それを望んでいます![]()
こちら、とてもわかりやすい解説です。
ここから一気に![]()
党員も支持率も爆増中〜![]()
