pipi design -2ページ目

pipi design

ドールに関するあれやこれやを作るブログです。

みなさんこんにちは。
ドールウィッグ初挑戦中のぴぴです。

作ってみた感想ですが、手縫いは結構根気が要りました。8時間も縫い続けたので指が痛いです…😭😭

完成品はこんな感じです。結果的には思ったより纏まりました。笑


ウィッグですが、ウェフティングという髪の毛の素材1mを一本準備していましたが、全く足りませんでした。結果的に、2mを15cmほど残し全て使い切りました。


と言うわけで、色が混じっていますガーン

では、準備したもの
ウィッグをセットできるやーつと、キャップ2個。ウェフティングを2mほど。


ラインどりします。

ポイントは、ウィッグを被せる角度をイメージしてセッティングする事。

そうすると、ウィッグって斜めになりますよね?どこがてっぺんでこっちは前などを決めていく方が、後々楽な気がします!

てっぺんからぐるぐると渦を巻くようにキャップに線を描いていきます。

襟足に行くにつれて、線が途切れ途切れになっていけばオッケーです。


はぁはぁはぁ…         やっと一段。


私は面倒くさがりなので、縫い糸を長めにしましたが髪の毛を巻き込んで巻き込んで仕方なかった……ので、短めの糸で縫い始めることをお勧めします。


お勧めはこのポジション。
左手で髪の毛の根元を抑え、右手で縫っていく。

または、逆さまに持ってしまうのも1つの手です。


髪の毛を先に切っておくのはどうか!?敢え無く撃沈の図……

全然長さが足らへんやないかーいプンプン


先に縫ってから切るほうが良さそうです。

2個目のキャップに移ります。
てっぺんから適当に円周を描いていきます。




下書きした円周上に二週ほど縫いました。
ここですでに長さが足りない事に気付きましたので、トップは別の色にしています。



このわっさわっさしている髪たちをひとまとめにして、てっぺんに穴を開けてそこから穴を通します。これもまた随分縫いづらかったですえーんえーん


ひっくり返して、要らないところをちょきんちょきんチョキ
ハゲちょびんの小坊主的になったらオッケーです。



ここでポイントは、縫ったところギリギリに切らない事。


これを、1個目キャップの上に付けていきますので、縫ったところギリギリだとすでに縫い付けたウィッグの上にさらに重ねて縫う事になりますので、指が死にゲローます。

はい、私のお指さん達はさよならゲローしました。
めでたしめでたし。


なんとかてっぺんまで縫い終わったの図。
次は髪の毛をアイロンで整えていきます&切りそろえていきます。


すきバサミがあったので活用してみよう!と思って使ってみましたが…なんだかスカスカとうまくきれず…



結果布切りばさみでバッサバッサ切りましたルンルン


…と言うわけで完成しました!


初めてにしては上出来ピンクハート照れなので、自分に80点という高得点をつけてあげました爆笑

全体的に非常にいい仕上がりです!しかしながら細かいところを言うと…

➀もう少し髪の毛をたっぷり使いたかった。
てっぺんギリギリまで、隙間を空けずに重ねていくとさらに良さそうです!


➁てっぺんに2個キャップを重ねているので、どうしてもてっぺんが盛り上がってしまう。
二週した二個目のキャップですが、少しずらしながら重ねて縫えば少し薄く出来そうです。


➂前髪だけは長い時点で、先にカールをつけておいたほうが良さそう。
場合によっては、前髪部分は別で縫ってもいいかな??前髪がやたらボリューミーなので、前髪だけは量を減らしても良いかも?

➃前髪はキャップの淵ギリギリでは無い方が良さそう

たくさんの改善出来そうな点がありました‼️そして、髪型や色のオリジナルパターンを作れそうです‼️

なんだかたくさん可能性を感じられたので、早々に第2弾をやってみようと思います爆笑ルンルン