今夏もやってまいりました単位認定試験。
今期は2科目「身近なネットワークサービス(’20)」と「哲学・思想を今考える(’23)」です。
毎度の事ながら今期も勉強捗らなくて、1科目だけ受験することにしました。自コースはもう少し時間をかけて勉強しようと思ったので、来期に回すことにして、「哲学・思想を今考える」を受験予定です。
哲学...難しい
印刷教材は縦書きで字も小さくて、読むにも時間が掛かります。ラジオ科目なので、ながら勉強できるけど、頭に入ってこない
哲学って答えが無いから難しいのか?自分の思想が答えなので簡単なのか??とは言え、試験には正解があるのでちゃんと試験勉強をせねば!と、ここ一週間頑張っておりました。今週は仕事も1日休みを取り、知識を詰め込み認定試験に臨む予定でした。つい先程までは...
先程メールチェックをしていたところ、放送大学からのメールが。
【放送大学】(締切間近)記述・併用式科目および郵送受験科目の試験期間は7月20日(日)【17:00】で終了します
...あれ?確か「哲学・思想を今考える」は、最後の2問は記述だった様な...![]()
まさかの、試験期間終了してました!!
...ショックです...![]()
あまり勉強していないので、今更「身近なネットワークサービス」を受けるのは難しいし、今期はまさかの単位認定試験未提出決定です![]()
同じ試験なのに、試験期間が違うなんてことあるんですね...もちろん詰めが甘い私の自己責任ですが...勉強になりました。来期2科目頑張ります。ちゃんと計画的に勉強しないとな![]()
プライベートでは大きな問題もなく今のところ平和です。
年齢的にそろそろ老後の事を真剣に考えねばと思ってはいますが...
今、NHKで放送中の綾瀬はるかちゃん主演の「ひとりでしにたい」勉強になりますね。ひとりでちゃんと生きてひとりで死にたい。共感します。将来孤独死する可能性があるので覚悟はしてるけれど、責任を持ってちゃんとひとりで死なないと!最近はSNSなどで無料の安否確認サービスがある様で、今後もそういったサービスは増えてくるんだろうな。政府も高齢者向けシェアハウスの整備を強化するらしいし、利用できるサービスは利用してなんとか生きていくしか無いよね。それを踏まえて情報弱者にならない様に、今後も地道に放送大学で学び続けようと思ってます![]()