こんばんは🌃あかでこと申します。

テンプレートを複製せずに上書きをしていました😅テンプレートの一部を損失したので、また構築させて起きたいと思います。確認をしっかりしてから書くことが大事ですね。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時50分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。留置なし。

 

次は仕業線。そんな留置車両が多くありません。

 

仕業1・2番線にはキハ75の姿が見えます。

 

仕業3番線。留置なし。

 

仕業5番線にはひだ7号の車両が留置。

 

検修庫。

 

転削庫線にはDR1編成が留置。

 

東5~13番線。仕業12番線に応援の75が到着です。

 

東1~4番線。短キヤが重連?

 

 

  5263レ DF200-220[愛]牽引

だいぶ暗いですね…。一応車番は確認できました。空車タキ20両牽引です。

 

応援でやってきた75の一部が入換を行なっていました。

3402編成です。仕業1番線に入線して留置。必要に応じてミオ区から借りるという運用方法、無駄なく車両を運用していると言えばいいのでしょうか、それとも車両数が足りていないのでしょうか。

 

続いて、仕業庫にいたキハ75も入換。

3編成です。東12番線に入線し、ミオ区からきた75と連結しました。伊勢市幕になっているので、51号のようです。土曜日の朝はこのような光景が定番になるのでしょうか。
 

5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。

  1094レ EF210-164[新]牽引

 今日は原色桃です。新鶴見も今年分の桃が続々到着しているようです。

 

  1353レ EF210-117[新]牽引

 積載良好!!久しぶりに多治見号にコンテナがよく載っている姿を見られました♪

 

  1251レ DF200-205[愛]牽引

 今日は熊代走です。雪の影響でしょうか。

 

今日は短キヤの送り込み回送はありました。

今日は短キヤ重連!R2&R3コンビです。ここ最近、重連が見られなかったのに、直近で3度目の重連となります。何があったのか😅ちなみに出庫点検が遅れたので、入換が遅れていました。

 

もう1本入換があるようなので見ていきました。

3402編成と2編成です。こちらがみえ1号となります。東10番線に入線して留置。少し帰るのが遅くなったな😅

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-4[愛]牽引

 順序通り、短キヤ重連を牽引です。最近はどこ行っても先客がいるので、どこへいくのが正解なのかわかりません😅

 

 今日は75の入換があり、一つはミオ区からきた75、もう一つはナコの75でした。しばらくして、ナコの75と連結したミオの75がともに連結された状態で入換をしていました。短キヤの送り込み回送があり、満足のいく内容でした。最近はHCの入換がなかなかないので、少し寂しく感じますが、入換を見られるだけありがたいです。一昨日はありませんでしたし😅さて、来週はどんな列車や車両が見られるでしょう。

最後までお読みいただきありがとうございます😊