こんばんは🌃あかでこと申します。
今日も肌寒い朝になりました。湿気があるので一昨日よりは暖かく感じますが、冬が近づいてきていると感じさせられます。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時10分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは試運転列車から。
試2751レ DF200-220[愛]牽引
もう当列車の撮影は厳しくなってきました。曇りだから、という理由もあるかもしれませんが。
3099レ EF210-110[新]牽引
今日は110号機。追従せずに撮影したらボケました😅SSを落とさないといけない、それだけ暗くなっています。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。留置なし。
次は仕業線。いつもと留置内容がちがうような。
仕業庫には留置なし。
仕業3番線。いつものキハ85系が留置。
仕業4番線にはD109編成ほか、仕業5番線にはD4編成が留置。
検修庫。蔵1番線にM105編成、庫2番線にD108編成、蔵3番線にD102編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。HCばかり。
東1~4番線。東3番線にR1編成が留置。
4084レ EF510-6[富山]牽引
6号機です。先ほどのことがあったので少し緊張しながら撮影していました。
5263レ DF200-216[愛]牽引
216号機が空車タキを10両牽引。少し短めの編成です。
HCの入換もありました。
D110編成とD107編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東9番線に入線して留置。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-112[新]牽引
こちらも新塗装桃。今年製造の桃がいつ入るのか気になります。
1353レ EF210-110[新]牽引
先ほどの桃が帰ってきました。積載はまずまずです。
1251レ EF510-6[富山]牽引
ゴトーも戻ってきました。こちらもまずまず。
今日は短キヤの送り込み回送はありました。
R1編成です。最近頻度が減っているような気がします。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-10[愛]牽引
今日は10号機。この日も三番通り踏切に人がいました。
投稿したつもりが投稿していませんでした😅昨晩は少し忙しかったのもあり、投稿せずに寝てしまったようです。観察に行っていないわけではないのであしからず。
最後までお読みいただきありがとうございます😊