こんばんは🌃あかでこと申します。

 昨日のありがとうキハ85系南紀号の乗車はとても楽しいひとときでした。もう近場で見ることや乗ることができないとなると寂しく感じます。さて、今回はありがとうキハ85系南紀号編成の入換があるのでは、と思い、向野橋へ向かいました。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時25分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずは3099列車から。

  3099レ EF210-161[新]牽引

 当列車は定刻通り運転。今日は原色桃です。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。M112編成が留置。

 

次は仕業線。留置車両少なめです。

 

仕業1番線。ありがとうキハ85系南紀号編成が留置。南紀84号入区時に東10番線へ放り込まれていたのですが、夜中のうちに移動していたようです。

 

仕業3番線。留置なし。

 

仕業5番線。ひだ7号の車両が留置。

 

検修庫。庫1番線にキハ11-304、庫5番線にD106編成が留置。

 

庫4番線の予備留置線には、D6編成が留置。

 

東5~13番線。東11番線にみえ51号の車両と短キヤが留置。

 

東1~4番線。東1番線に予備のキハ85系が留置。

 

 

  4084レ EF510-3[富山]牽引

 こちらも定刻通り通過。3号機でした。

 

 ここでキハ85系の入換がありました。

ありがとうキハ85系南紀号編成です。東9番線に入線して留置。昨日と同じ出区位置です。

 

  5263レ DF200-[運休]

四日市の油槽所が休みのため、運休のようです。5263の返し運用も石油なんですね。

 

続いて、キハ75系が入換。

4編成です。関西線側の機回し線に入線して…

東10番線に入線して留置。
 

続いて、1094列車が来るはずですが…

 

  1094レ EF210-[運休?]

 よくわかりませんが、通過せず。キハ85系の入換が見られただけでお腹いっぱいです☺️


これにて向野橋から撤退です。


 もしかしたら、と思って来てみると出区位置ではない場所に例の編成が留置されており、その後、入換を見ることができました☺️本当は今日も休みをとって沿線へ出かけたかったのですが、それは叶わず…。さて、キハ85系南紀号ラストウィークです。思い残しのないようにしたいです。

最後までお読みいただきありがとうございます😊