こんばんは🌃あかでこと申します。
雨予報になったり曇り予報になったり、変わりやすい天気でしたが、今日は一時晴れの時間もあるようです。湿気もなくなれば心地が良いのですが…。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時10分、起床。
一昨日は寝坊しましたが、今日は起きられました。今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは試運転列車から。
試2751レ DF200-201[愛]
今日は単機です。試運転の貨車はなかったのでしょうか。
3099レ EF210-121[新]牽引
新塗装車ですが、随分と汚れています。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。留置なし。
次は仕業線。がらんとしています。
仕業庫にも留置なし。
仕業3番線も留置なし。
仕業5番線にはひだ7号の車両が留置。
検修庫。庫1番線にM112編成、庫5番線にD106編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、D6編成が留置。
東5~13番線。東9番線にありがとうキハ85系南紀号の編成が留置。たぶん出区位置です。
東1~4番線。東3番線に予備車が留置。
4084レ EF510-9[富山]牽引
今日は9号機です。当列車も遅れずにやってきました👍
続いて、キハ75系が入換。
3編成です。関西線側の機回し線に入線して…
東10番線に入線して留置。
5263レ DF200-207[愛]牽引
今日は207号機が空車タキを11両牽引。
この時間は入換なし。
5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。
1094レ EF210-123[新]牽引
こちらも新塗装釜です。桃の全般検査には疎いのですが、何号機まで新塗装になっているのでしょう。
入換がなさそうなので移動です。
1353レ EF210-121[新]牽引
桃が折り返してきました。今日は気分転換にこちらです。
1251レ EF510-9[富山]牽引
ゴトーも戻ってきました。積載はまずまずといったところでしょう。
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
今回はツアー参加のため、臨港線の列車は撮影しませんでした。
ありがとうキハ85系南紀号編成の入換を期待していましたが、キハ75系の入換のみとなりました。収穫が全くない、というわけではなかったので、少し物足りなく感じましたが、これはこれでいいかな、と思います。さて、その後に行ったありがとうキハ85系南紀号については後日に投稿したいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊