こんばんは🌃あかでこと申します。

 今日はスッキリと晴れた日となりました。観察日和といったところでしょうか。休暇ならばどこかへ出かけたいと思うほどでした。

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時25分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

まずは3099列車からと行きたいですが。

  3099レ EF210-[遅れ]

 定刻にきましたが通過せず。

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線。〈キロ85-4,キハ84-203が留置。

 

次は仕業線。HCばっかり。

 

仕業1番線。D202編成が留置。

 

仕業3番線。キハ84-304,キハ84-305,キハ85-14〉の3両が留置。

 

仕業4番線にはD201編成が、仕業5番線にD4,d103,D107の8両が留置。

 

検修庫。庫1番線にキハ11-303、庫5番線にD104編成が留置。

 

庫4番線の予備留置線には、D3編成が転削庫に少しぶち込まれた状態で留置。

 

東5~13番線。こちら側の留置本数は少なめです。

 

東1~4番線。東1・3に予備のキハ85系が留置。

 

 

  4084レ EF510-10[富山]牽引

 定刻より早めに通過です。3099列車は…?

 

ここで315系の習熟運転列車が通過。

C102編成です。昨日はSNSであげられていませんでしたが、おそらく検測があったのでやらなかったのかもしれません。相方のC101編成は先日、初めて御殿場線に入線していたようです。

 

ここでHCが入換。

D202編成です。東9番線に入線して留置。エンジンは回したままです。おそらく試運転をするのでしょう。

 

  5263レ DF200-222[愛]牽引

222号機が空車タキを20両ひいてやってきました。暖かくなってきましたが、まだまだこんな長編成を見られるとは…

 

 

ここでキハ75系が入換。

6編成です。関西線側の機回し線に入線して…

東10番線に入線して留置。
 

5263列車入線から20分後、1094列車がやってきました。

  1094レ EF210-122[新]牽引

 キハ75系が入換していたので未撮影です。もう少し早ければ時間が被らなかった。

 

この時間は入換がなく…

 

  1353レ DF200-205[新]牽引

 3099列車が遅れているため、熊が代走です。当列車の熊代走は久しぶりに見た気がします。

 

この時間も入換がなく…

  1251レ EF510-10[富山]牽引

 ゴトーが戻ってきました。今日は積載が良くないですね。

 

今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-12[愛]

 今週も12号機です。久しぶりび単機です。

 

 今日はHCとキハ75系が入換をしていました。ただ、桃牽引の貨物列車は撮ることができず、少し物足りなさを感じました。定期観察で何度も逃していた315系の試運転はもれなく撮影できたのでよかったかな、と思います。それでは明後日はどんな列車や車両が見られるでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございます😊