こんばんは🌃あかでこと申します。
気付けば2月ももう半分を切りました。時期的に冬が終わろうとしていますが、まだまだ寒い日が続きます。昨日の朝は山間部では雪が降っていたとか。昨日は少しだけ高山線に訪れていましたが、キハ25に着雪が見られたので驚きました😅
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
6時20分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずは5263列車から。
5263レ DF200-216[愛]牽引
今日はタキ20両牽引でした。到着がギリギリだったので焦りました😅
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。D104編成が留置。
次は仕業線。仕業3番線にHCがいますね。
仕業2番線。ひだ7号の車両が留置。
仕業3番線。D203編成が留置。
仕業4番線。キハ85系が留置。
検修庫。庫1番線にキハ84-9,キハ85-4〉、庫6番線にD102編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、M106編成が留置。
東5~13番線。東9番線に昨日までひだ1号の増結車両だったD105編成が留置。
東1~4番線。いつも通りです。
ここで南紀1号の入換です。
関西線側の機回し線に入線し…
東8番線に入線して留置。
1094レ EF210-119[新]牽引
今日も白桃が牽引。また1両新塗装になった100番台がいるそうです。近いうちに見られるかもしれません。
作業員さんがきて、洗車設備の点検を行っていました。月に一度くらいで行っているのでしょうか。
1353レ EF210-122[新]牽引
こちらも白桃。123号機が新たに新塗装になったそうです。新しい塗装が登場して3、4年くらいでしょうか。全車新塗装化はまだ程遠そうです。
この時間は入換がなく…
1252レ EF510-505[富山]牽引
今日も所定通りゴトーでやってきました。昨日もゴトーを見ましたし、最近見られる機会が増えてきました😊
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
…
待てどなかなか来ません。同業者もいませんでしたし、貨物ちゃんねるには曖昧な投稿…。30分まで待って来なかったから帰ろうとしました。そして時間になって帰ろうとすると…。
臨8660レ DE10 1557[愛]
20分以上遅れてやってきました、しかもデーテンで!なにか不具合でもあるのか、いつもよりのんびりと走ってやってきました。久しぶりのデーテンの入線に驚き喜びましたが、もう少し遅ければ帰っていたと思うので、撮ることができて満足でした😄
帰宅後に出勤しましたが、いつもより支度する時間が短くなってしまい、一息つく時間もありませんでした😅
今日は初めてD203編成を見ました。見た目的にグリーンマークが目立たなかった時のD1編成にも見えますね。D200編成が活躍する時が待ち遠しいです。入換は南紀1号のみで、ちょっと物足りなさが残る撮影となりました。ドクター東海もしばらく見なくなりましたね…。臨港線の列車では、遅れながらもデーテンが走る姿を見られました😊愛知区で残り1両となった1557号機ですが、また何度か見られることを期待したいです。それでは明後日はどんな列車や車両が見られるでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます😊