こんばんは🌃あかでこと申します。

昨晩の話ですが、クルマに凍結防止シートを張るのを忘れたな、と思って、クルマを見に行くとフロントガラスがすでに凍結していました。ある程度融かしたあと、ふき取ってシートをかぶせたところ、凍結はしておらず、スムーズに出庫できました👍

今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 6時20分、起床。

今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。

 

先に南紀1号の入換がありました。

ひとまず関西線側の機回し線に入線し…

東8番線に入線し留置。

 

  1094レ EF210-11[岡]牽引

 

 

それでは名両区の留置車両を観察していきます。

 

機待1番線にはR2編成が留置。

 

次は仕業線。今日は少なめのような気がします

 

仕業2番線にはひだ7号の車両が留置。

 

仕業3番線は奥側から、キハ84-204 キハ84-14 キハ85-11〉とお互いに離れて留置。

 

検修庫側の機回し線にM3編成が留置。

 

検修庫。庫2番線の屋外にキハ85-3、庫3番線にD201編成が留置。

 

庫4番線の予備留置線には、M101編成とキハ11-303が留置。

 

東5~13番線。今日はこちら側に留置されている車両が多く見えます。

 

東1~4番線。東3番線に9号らしき車両が留置。高山編成が1両増結されています。

 

 入換は南紀1号限りで1353列車が通過。

  1353レ DF200-201[愛]牽引

 まさかの全検明けの201号機、Ai-Meでした。愛知DFのこの車両だけラッピングがされており、ビルのシルエットなどが描かれています。

 

 この時間も入換がなく、1252列車が接近。

  1252レ EF64 1027[愛]牽引

 まさかのロクヨンセン代走。久しぶりに更新色ロゴなしを見ました。たまにはロクヨンセンを見に中央西線に行ってもいいかもしれませんね。

 

今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。

 

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-17[愛]

 今日は近所で。今週中はずっと17号機でした。

 

まさかこんなにも早くAi-Meを見られたり、ゴトーが遅れてロクヨンセン代走も見られたりするとは思いませんでした。入換は少なかったですが、なかなか楽しい朝の観察となりました。もう少しすれば5263列車も撮影可能になると思うので、撮れるような明るさになれば、じゃんじゃん撮っていきたいと思います。それでは、来週はどんな車両や列車を見られるのでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございます😊