こんばんは🌃あかでこと申します。
寒い日がだいぶ続いていますが、だいぶ身体が寒さに慣れてきたと感じています。ただ、無理は禁物なんで、その日にあった防寒対策がしっかりとしておきたいですね。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時50分、起床。
今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
まずはキハ85系の入換から。
今日はナンバーを確認することができました。新宮方から、〔キハ85-1101,キハ85-11〉という組み合わせでした。ひとまず関西線側の機回し線に入線し…
東8番線に入線し留置。この時間にキハ85系の入換が定期で見られるようになったのはいいことかもしれませんね😅
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線。R3編成が留置。
次は仕業線。今日もひだ7号の車両がすでに仕業2番線へ入線済みです。
仕業2番線。前述のひだ7号の車両が留置。
仕業3番線。奥側から、キハ84-302,キハ84-205キハ84-11,キハ85-1104〕の4両が留置。
仕業4番線。キハ85系が数両留置。
検修庫。庫1番線の屋外にキハ85-14、庫6番線にD102編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、手前から〈キハ85-6 キハ84-3,キハ85-13〉の3両が留置。
東5~13番線。ひだ3号がHCに変わってから留置線が寂しくなった気がします。
東1~4番線。ひだ1号の車両のみが留置。
1094レ EF210-172[新]牽引
今日は桃172号機が担当。最近は170番台に会うことが多いですね。
この時間に入換はなく…
1353レ EF210-152[新]牽引
こちらは桃152号機。割と積載されていますね👍
1252レ EF510-7[富山]牽引
ラッキーセブンの7号機(?)。今日はいいことあるかも?
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-3[愛]
今日も3号機。しばらく単機で運転の日が続きますね。
入換が少なく、名古屋工場入場回送もなかったので、いつもより寂しい観察となりましたが、明るさもほどほどにあり、気になることなく撮影ができました👍4084列車を撮らなくなって久しいですが、早く見られるくらい明るくなってくれないかな、と思っています😅
最後までお読みいただきありがとうございます😊