こんばんは🌃あかでこと申します。
久しぶりに定期観察日が雨となりました😓今日は早めに起きたので、先に前置きを書いていますが、晴れの日と比べ露光が少ないので、思ったように撮れなさそうです。できるだけうまく撮れるように努力したいと思います。
今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
4時00分、起床。
寝るのが早かったため、起きるのも早かったです😅今日も早朝の貨物列車や名両区の入換を求めて向野橋へ。
到着すると、すでにキハ75系が入換をしていました。
今日も番号が分からず。もうそろそろこの入換も諦める時期ですね。
折り返し。東5番線に入線し留置。
5263レ DF200-2??[愛]牽引
空車タキを15両牽いてやってきました。今日は入線スピードも早く、暗いのでブレまくりです😅
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線にはD101編成が留置。
次は仕業線。今日もがらんとしています。
仕業1番線にはキハ85系が留置。
仕業3番線には奥側から、キハ84-205 キハ84-11の2両が留置。
仕業4・5番線には留置なし。
検修庫。庫1番線にM4編成、庫2番線の屋外にキハ85-8が留置。
庫4番線の予備留置線には、相変わらずキハ11-306が留置。
東5~13番線。東6番線にDRの姿が見えます。
東1~4番線。いつも通りです。
今日はHCの入換がありました。
D8編成。ライトが眩しすぎるっ!ひとまず関西線側の機回し線に入線し…
東5番線に入線し留置。
1094レ EF210-172[新]牽引
今日は原色桃の172号機。久しぶりに見た車両です。
この時間には入換がなく…
1353レ EF210-142[新]牽引
こちらも原色桃。撮れなくもないのですが、シャッター速度落とさないとダメですね😅
撮れ高が少ないので、今日は全景写真を。
西側全景。
東側全景。
1252レ EF510-509[富山]牽引
まさかの銀ゴトー!!一昨日、遅れ列車を牽引していたため、昨日来名する予定が今日になったようです。
今日は短キヤの送り込み回送はありませんでした。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-15[愛]
今日も15号機。返しは短キヤ重連の予定です。今日は返しも見たかったな😅
今日は未明より雨でしたが、509号機やD8編成の入換が見られるといったちょっと嬉しいこともあり、それなりに観察を楽しめられました。ただ、明るさがあまりなく、残念な結果となった写真もあるので、もう少し露光が少ない日でも対応できるようにしたいところですね😅11月もあとわずか。ダメもとで次回の定期観察も5263列車を撮ってみたいと思います。それでは来週はどんな車両や列車を見られるのでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます😊