こんばんは🌃あかでこと申します。
今日は前置きを書かずに投稿するところでした😅休憩中に前置きを書きました。普通に日々を過ごしているつもりですが、疲れが残ったまま翌日を迎えたようです。明日は休日で、雨予報なのでゆっくり過ごしたいと思います。今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時25分、起床。
今日も早朝の貨物列車を求めて向野橋へ。
早速、キハ75系が入換をしていました。
今日は番号が分からず。3編成だと思います。
続いて5263列車が入線。
5263レ DF200-207[愛]牽引
今日は空車タキを20両牽いて入線。見応えのある長さです👍
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線には留置なし。
次は仕業線。がらんとしています。
仕業1・2番線に留置なし。
仕業3番線は奥側から、キハ84-7,キハ85-204〕,キハ85-9〉の3両が留置。
仕業4・5番線にもキハ85が転がっています。
検修庫。庫2番線の屋外にキハ85-8が、庫6番線に短キヤが入っていますね。
庫4番線の予備留置線には、留置なし。
東5~13番線。少しキハ85系が多い気がします。
東1~4番線。いつも通り。
続いて、キハ85系の入換。
名古屋・飛騨古川方から、〔キハ85-1113,〔キハ85-1104,キハ84-8,キロハ84-1,キハ85-206〕のひだ5号所定4両、増結1両の5両編成となりました。バリアフリー車両が増結されるのは珍しい気がします。関西線側の機回し線に入線し…
東10番線に入線。
この時間に1094列車が通りますが、今日は遅れているみたいで通過せず。その代わりに…
臨単レ EF64 1025[愛]牽引
ロクヨンセンが通過。近場で遅れ始めたためか、1094列車の通過時刻より10分ほど遅く通過。余剰のロクヨンセンが多くいる利点はこんなところでしょうね。
今日は名古屋工場入場回送もありました。
今日は神領区のK112編成。211系自体、NG入出場時しか関西線を走らないので、貴重な光景だと思います。
続いて、またもキハ85系の入換がありました。
名古屋・高山方から、〔キハ85-1108,キハ84-3,キロハ84-8,キハ85-205〕の4両編成。今度は土曜日に見た鹿クッション車両が先頭でした。もしかして、また9号として走るのでしょうか。
1353レ EF210-122[新]牽引
当列車には割とキレイな122号機が充当。全検明け…でしょうか。
さすがに立て続けに入換があるわけではなく…
1252レ EF510-515[富山]牽引
500番台ラストナンバーの515号機でした。積載はかなり良好ですが、もう高架下の隙間から日差しが差すことはなくなってしまったようです😓
今日は短キヤの送り込み回送はなし。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DD200-15[愛]
久しぶりの初入線車両です!年度内中に臨港線で未撮影の柵太郎を記録出来たらうれしいですね。
今日は1094列車が遅れたり、キハ75系の番号を確認できなかった、ということがありましたが、ロクヨンセンの単機が見られたり、キハ85系の入換が2本も見られたり、さらに神領区211系のNG入場回送が見られました👍5263列車の撮影がそろそろ厳しくなってきましたが、今月いっぱいは見られたらいいな、と考えています。それでは、明後日はどんな車両や列車を見られるのでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます😊