こんばんは🌃あかでこと申します。
今朝は曇天のまま夜が明けました。青い空が出てるように見えたんですがね😅これくらいの時期になると曇りと晴れでは撮影のしやすさが大きく変わるような気がします。今月はあと2週間ありますが、近いうちに3099列車や4084列車の撮影が困難になりそうです。今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。
5時10分、起床。
今日は少し片付けることがあったので、早めに起床。今日も早朝の貨物列車を求めて30分頃に出発。
3099レ EF210-134[新]牽引
今日は桃134号機が牽引。だいぶ暗くなってきているので、カメラと腕的に限界が近づいています。
それでは名両区の留置車両を観察していきます。
機待1番線には留置車両なし。
仕業線。今日もスッキリとしています。
仕業1・2番線には留置なし。
仕業3番線にキハ85系が留置。奥側から、キハ84-202,キハ84-203,キハ84-4,キハ85-208〕の4両。
仕業4番線にキハ85系が留置。仕業5番線にもキハ85系が留置。その手前にはD5編成が留置。HCがここにいるの、久しぶりに見ました。
検修庫。庫3番線にD6編成、庫5番線にM112編成が留置。
庫4番線の予備留置線には、留置車両なし。留置されるされないには理由がないと思いますが、今日は少し訳あり。
東5~13番線。東11番線にはキハ75系とD100編成。東9番線の奥側にドクター東海。
東1~4番線。いつも通りです。
今日は北陸線内での輸送障害はなかったので4084列車が定刻通り通過。
4084レ EF510-8[富山]牽引
今月の7日より、奥羽線の復旧が完了し、日本海縦貫線全線での運転が再開されたようです。奥羽線の復旧、だいぶかかりましたが、復旧に携わった方々、ご苦労様でした。
東7番線のキハ75系が入換を開始。1編成でした。ひとまず関西線側の機回し線へ入線していきました。
東5番線へ入線。それにしても暗い。
5263レDF200-216[愛]牽引
今日は222号機が空車タキ11両を牽引していました。こちらの列車も感度を上げればなんとか撮れます○
名古屋駅の方を見ると名両区に入換としてやってきた車両が見えました。
ケーブルにピントあってしまいましたが、東13番線にその当該車両。美濃太田車両区からやってきたキハ75系です。車両区内の作業員さんがやってくるまで、運転士さんが中で待機していました。
しばらくして…。
作業員さんが運転を代わり、庫4番線の予備留置線に入線させました。今回は3402編成でした。
1094レ EF210-143[新]牽引
今日は桃143号機が当列車を担当。こちらの釜、久々に見た気がします。
ここで全景写真。
西側全景。
東側全景。
今日はもう1本キハ75系の入換があるようで…。
東11番線に入線していたキハ75系も入換。車両は第2編成でした。仕業1番線に入線し、留置されました。
入換を見届けると1353列車が接近。
1353レ EF210-134[新]牽引
桃134号機が多治見号を牽引して戻ってきました。今日は日東工業の無蓋コンテナが積載されていました。
1252レEF510-8[富山]牽引
今回は4084列車の遅れがなかったので、当然こちらも赤雷牽引。空コキが目立ちますが、18両と当列車にしては長く感じました。
今日も短キヤの送り込み回送は運休ということで、入換はなし。2運転日連続運休は久しぶりだと思います。
所用を済ませた後、臨港線の列車を見る前に、昨日見ることができなかったブルサン5号機を見に金山の陸橋へ行きましたが…。
1653レ EF510-502[富山]牽引
まさか多治見号を2度も見れるとは思いませんでした😅積載物は1353列車と同じです。
春日井貨物を待つ間、315系が2本通過。運用数はそこまで多くないと思いますが、中央西線に行けば必ず315系を1度は見ている気がします。
2075レ EH200-5[髙]牽引
念願の5号機です。釜が変わったので見に行こうとしていましたが、ずるずると2週間ほど経ってしまいました😅機会があれば石油の方も撮ってみたいですね。
臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。
臨8660レ DE10 1557[愛]
またもデーテン!前回は先週の木曜日だったと思います。今日は単機だとわかっていたので、正面から。鉄道の日が明日だから投入されたのかもしれませんね。
今日はすべての列車が定刻通りに通過しました。短キヤの送り込み回送がなかったのは残念ですが、キハ75系の入換が3本も見られるというなかなか経験できないことを味わいました😅最近キハ85系の入換を名両区で見られていないのでこの時間帯で見てみたいと思いましたが、それは少し贅沢ですね。臨港線にはデーテンがまたも入り、今回も撮ることができて、よい鉄道の日の前日になったと感じています。さて、明後日はどんな車両や列車を見られるのでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございます😊