こんばんは🌃あかでこと申します。

台風が通過した一昨日と昨日は、以前よりも気温が下がり、秋を感じられる日となりました。しかし、そんな天気は続かず、今日からは天気が崩れ、明日は激しい雨が降ると予報が出ています。水害などが起こらなければいいのですが…。一昨日は、台風が通過しており、貨物列車も大半が運休となっていたので観察はお休みとしましたが、どうやら臨港線の列車はあったようです。昨日は、ついにD1編成が日車から出場しましたが、甲種輸送という形で名古屋工場まで運ばれていたようです。休暇だったので、見に行けたのですが、別のことをやっていたので、その甲種輸送はみられませんでした😓それはさておき、今日も向野橋から列車や車両を観察してまいりました。それでは振り返りつつ投稿してまいります。

 

 5時25分、起床。

今日も早朝の貨物列車を見あてに向野橋へ。

 

機待1番線。M1編成が留置。別編成でありますが、今週もキハ25形が留置されています。

 

仕業線。今日はキハ85系の姿が目立ちますね。

 

仕業3番線。奥側から、〔キハ85-203,キハ84-202,キロハ84‐6,キハ85‐4〉の4両が留置。組成されているような状態ですが、すべて予備車両です。

 

仕業4番線にキハ85系が4両、仕業5番線の手前側にDR1編成、奥にキハ75系が留置。

 

検修庫。今日はキハ85系ばかりが入線していました。

 

庫4番線の予備留置線には、手前側から、キハ84-8,キハ85-206〕という形で留置。

 

東5~13番線。東10番線に試運転予定だと思われるHCが留置。6時台に名古屋駅に向かっていったので、ひだ61号のスジで試運転を行ったのかもしれません。

 

東1~4番線。いつも通り。

 

一通り観察を終えると3099列車が接近。

  3099レ EF210-342 [新]牽引

先日運用入り後初めてみた342号機がやってきました。汚れやすいところから汚れはじめていますが、まだまだ割とキレイな状態となっています。

 

それから10分ほどして…。

  4084レ EF510-509 [富山]牽引

接近時、赤でも青でもないから銀ゴトーかな、と思っていると、やはり銀ゴトーでした。しかも509号機。ここ最近に車体洗浄を受けたのか、目立った汚れもなく、キレイな状態で撮影できました◎

 

それからほどなくして、東7番線のキハ75系が入換を開始。

今日は第1編成でした。ひとまず、関西線側の機回し線に入り…。

東5番線に入線し、所定位置に留置されました。

 

さらに少しして…。

  5263レ DF200-207 [愛]牽引

続いて5263列車が入線。今日は207号機が空車タキを19両率いてやってきました。

 

西側全景。

 

東側全景。

 

今日は関西・中国地方で輸送障害が多発したため、東海道・山陽線の上り貨物に遅延が発生。1094列車ももれなく遅延となり、定刻で通過しませんでした。

 

その代わり…ではありませんが、ひだ5号用の車両が入換を開始。名古屋・飛騨古川方から、〔キハ85-1111,キハ84‐5,キロハ84‐3,キハ85-202〕の所定4両編成でした。仕業1番線に入線し…。

 

東10番線に入線。お隣にはひだ9号の大阪編成が留置。お相手の4両編成の姿は見えませんでした。

 

それからしばらくして…

  1353レ EF210-342 [新]牽引

先ほどの桃342号機が折り返してきました。今日の多治見号は歯抜けになったコンテナ車が多く見受けられました。

 

それから10分ほど経ち…。

  1252レ EF510-509 [富山]牽引

銀ゴトー509号機も戻ってきました。こちら側も目立つ汚れがなく、キレイな状態となっていますね。汚れがあまりない姿なんて、なんがか新鮮に感じます。銀ゴトーを目当てにささしまライブの立体駐車場に来ていた人はいるのでしょうか。

 

 今日は短キヤが笹島信号場に移動する様子がなかったのでこれにて撤退。

臨港線の列車を見て今日の鉄活は終了としました。

  臨8660レ DD200-25 [愛]

今週もどうやら25号機が担当。今日は久々に新幹線と並走する築堤区間にて。柵太郎に代わってから初めて訪れたと思います。まだ撮りに行ったことがない場所があれば、新しい撮影地を開拓してみたいものですね。

 

 今日は1094列車や短キヤの送り込み回送が運休だったりしましたが、久々にキハ85系の入換を見られたり、銀ゴトーを見られたり、それなりの収穫がありました。ここ数日、満足に列車や車両を見られていませんでしたが、そんな損失感を補えた気がします。明後日はどんな車両や列車を見られるのでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございます😊