こんばんは🌃あかでこと申します。
今日は朝から昼にかけてほぼほぼ曇りでしたが、時々にわか雨が降り、夕方になると激しい雨が降っていました。最近、寝不足気味なのか眠気を感じたので活動は午前のみとしました。今日も向野橋から列車や車両を観察してきました。それでは、振り返りつつ投稿してまいります。
6時起床…?
一度起きましたが、二度寝しそうになりました😅そのため、少し遅れて自宅を出ることになりました。
それでも、早めに到着したので車両区の車両の観察からスタートです。
機待1番線。HC85系のD102編成が留置。今週のひだ1号,10号の増結編成はD101編成のようです。先週もそうでしたっけ😅
仕業線。すでに洗浄予定のひだ7号用の車両が入線しているようです。
さきほど説明した車両は仕業1番線に入線中。火曜日もそうだった気がします。
仕業3番線。奥側のいつも留置されているキハ84形の手前にキハ85-1109が留置。先頭車がこんな形で仕業3番線に留置されるのはなんだか新鮮に感じます。
仕業4番線にキハ25形M103編成が留置。
検修庫。庫1番線の屋外にキハ85-208が留置。お隣は確認していませんが、キハ85-2…、でしょうか。
庫4番線の予備留置線にはキハ25形M109編成が留置。
東5~13番線。東6番線にはHCが入線していますね。ちょっと不自然な位置です。
東1~4番線。前述通り、東2番線にいるはずのキハ85系は仕業1番線に入線済です。
1094列車は東海道・山陽線の遅れの影響により撮影時間内では未通過。1064列車も同様でした。
今日はささしまライブには移動せず、向野橋から観察続行です。
1353レ DF200-220[愛]牽引
新鶴見から来るはずの桃が遅れていた影響で赤熊が代走しました。最近、赤熊を見る頻度が増えている気がしますね😅
1252レ EF510-20[富山]牽引
続いて1252列車。こちらは所定通り、赤雷が牽引しました。もう少し工夫をすれば前のパンタだけでもビームに被らないようにできるかもしれません。もう少しここでの撮り方を研究したいと思います😅
車両区ではキヤ97形が入換を開始しました。
今日はR1編成のようですね。関西線側の機回し線に入り、名古屋工場方の側線に入る機会をうかがっていました。
しばらくして…。
さきほどの短キヤが笹島信号場に到着しました。
それから数分後…。
単570レ EF210-317[吹]次EF510-504[富山]
この時間帯に名古屋貨物ターミナル駅行の遅れ貨物がなかったようで、いつも通り570列車として名古屋貨物ターミナル駅へ重連で回送していきました。
入換時間になるまで時間があるので留置していたHCを見ていると…。
D102編成の中間側の台車ですが、C-DT68と書いてありますね。それに対して、先頭側は…。
C-TR256…、付随台車ですね。どうやら0.5Mとなっているようです。JR東海の電車(としておきましょう)で0.5Mは初めてではないかな、と思いますが…。編成番号が付けられていますが、3両編成や5両編成への組み換えも技術上不可能ではないように感じられます。
それからしばらく時間がたちまして…
単???レ EF64 1002[愛]
1064列車が遅れているからか、名古屋貨物ターミナル駅から列車を出発させるのに釜が足りなかったのか、久々にロクヨンセンの単機回送が通過していきました。しかも久々に見る1002号機。まだまだ検査期限が残っているらしいですね😄
さらに10分後…。
短キヤの送り込み回送が発車。今日も稲沢にむけて走り出していきました。
ここから名両区の入換時間が開始。
まずは、仕業1番線に入線していたキハ85系が洗浄作業を開始。名古屋・富山方から、〈キロ85‐2,キハ84‐302,キハ85-1110〕,〔キハ85-1112,キハ84-12,キロハ84-7,キハ85-9〉のひだ7号所定7両編成でした。
ここで全景写真。
西側全景。
東側全景。
東6番線にいるHCが入換をするようだったので見届けました。
先日、日車から出場したD6編成でした。D6編成は出場試運転を見に行っていないので初めて見ました👀東6番線から関西線の機回し線に入線。折り返してきそうだったのでもう少し粘ることに。
関西線側の機回し線から東12番線に入線したのち、庫3番線に入線していきました。
入換中。85系三種類の顔が揃いました😝いいところに3タイプの先頭車が並びました。DCはおでこを白塗りにしているので排気の煤が目立ちますが、HCはおでこをダークブランに塗装されているので排気による汚れもあまり目立たないようになっているかもしれませんね。もしかしたら、煤を集めてまとめて燃やす排気清浄装置(DPF)が取り付けられているかもしれませんね。
キハ11形が入換をしそうでしたが、今日の車両区観察はここまで。臨港線の列車を見て本日は終了です。
臨8660レ DD200-11[愛]牽引
今日は近所のお手軽撮影地で。相変わらず敷地内に植栽が植えられていますね😅ミニトマトだと思われるのですが、敷地内でどのようにして手入れしているのか、気になりますね…。そもそもこんなところ瘦せた土地なのであまり美味しく育たないと思うのですが…。
今日は、東海道線で遅れが出ていた影響で51列車やサンライズエクスプレスが朝に通過したようですね。もっと遅い時間に通過するようでしたら見に行ったのですが、向野橋からの観察と被ったので今回は見送ることにしました。久々にロクヨンセンが見られたり、先日日車からやってきたD6編成の入換を見られたのでよかったかな、と思います。
冒頭で触れませんでしたが、昨日、安倍晋三元首相が逝去されました。突然のことだったので本当に驚きました。長い在任期間もさることながら、強いリーダーシップを発揮した方でもありました。この場から、安倍晋三氏のご冥福をお祈りいたします。
最後までお読みいただきありがとうございます😊