こんにちは😃あかでこと申します。

 今日は昨日に引き続き、晴天となりましたね。こうも晴れていると電車を撮らずにはいられない、というのは撮り鉄の性なんでしょうか😅今朝は昨日、運用の都合上、撮影できなかったお目当ての車両を撮りに行ってまいりました。この記事は今晩に投稿しようと思いましたが、ずっと投稿できずにいた記事を投稿したかったので、今記事はお昼ごろに投稿することにしました。

 

 朝8時頃起床。今日も6時前くらいに目が覚めましたが、二度寝することにしました。昨日は、ロクヨンセン牽引オイルトレインを撮ると意気込んでいましたが、昨晩の段階でDF200形の運用を見てみると四日市方面発の石油貨物は運休や単機だったので、久々に朝をゆっくり過ごすことにしました。

 

 今日もスッキリはれた朝。こんな日に列車を見に行かないとは勿体ないので今日も沿線に出撃。せっかくなら…、ということで311系重連特快を狙うことにしました。今回は姥子踏切で。昨日は熱田駅北側で撮影しましたが、半逆光になるのが汚点ですね。

 

  3308F 普通 豊橋 313系Y9編成

まずは313系4両で運転の普通列車。8時台ですが、6時台と光線が変わらず、半面光でした😅編成番号のステッカーが非公式側(でいいのかな)に貼りつけられているので、影になりわかりにくいですね。

 

  5814F 区間快速  武豊 313系J6編成

続いても313系4両で運転の武豊線直通の区間快速。上り武豊線直通が多いのも土休日ダイヤの特徴ですね。

 

  5102F 特別快速  豊橋 313系G4編成&G5編成

本日の大本命!311系重連特快です!ダイヤ改正前の5100F浜松行き特別快速を撮影した以来でした。311系全15編成のうち2編成が廃車になったので、313系4両編成(313系4両 or 2両+2両)と共通運用に変更されたました。そのため、当列車で311系の重連を狙うのはギャンブル性が高くなりました😅見たいときに見られればいいのですが…。

 

今日の活動はこれまで。日中は暑くなりそうなうえ、午後から予定もあるのでそれに備えます。でも、正直こんないい天気で活動しないのはもったいないですよね。

 さて、明日は月曜日ですが、早朝のロクヨンセン牽引オイルトレインを狙ってみたいと思います。狙う前に今晩のDF200形の運用を見て明日は運転するのか判断してからですが😅

最後までお読みいただきありがとうございます😊