こんにちは😀あかでこと申します。

もう少しで3月も終わりますね。今月も早かったような…。今朝もナコ区や西名古屋港線の貨物列車を観察してきました。

 

到着すると既にキヤ97形が停車中。本日もローテーションを組んでいるのかR4編成が入線中。もしかしたらR3編成は予備扱いなのかもしれませんね。ちなみにR3編成はキヤ検修庫に入ったのか見当たらず。

 

名古屋工場の方を覗くと2両編成の313系が留置。入場予定の車両のようです。

 

  単570レ EF210-313[吹]次 EF510-506[富] 

本日は青色同士の組み合わせ。同じような青ですが、若干色味が違うような気がします。

 

機待1番線。M113編成が留置されていました。

 

仕業線。仕業3番線と仕業4番線に入線車両あり。

 

仕業3番線にはキハ85系4両が留置。先頭車の標識灯が点灯していましたが、この時間帯での入換はしないようです。

 

仕業4番線。こちらの2両はのちほど庫1番線へ入換しました。

 

庫2番線の前。キハ85-200が留置。

 

検修庫。ほぼほぼ空。

 

庫6番線には引き続きエアコンの筐体が載った台車が留置。

 

庫4番線にはキハ11-300が留置。番号がわからず😓もしかしたら検査表記でわかるかな?

 

その後ろにはキハ85-1114が留置。連結されているようです。

 

キハ11が異形式と連結しているのはなんだか新鮮。

 

東11番線には依然としてHCが留置。

 

東10~5番線。いつも通り。

 

東4~1番線。いつも通り。

 

1064レは運休の様子で、ナコ区内入換開始時刻まで時間があるのでちょっとキヤを観察することに。

つい先日、あるものを買ったので、それ用に素材集め。それについては後日、記事にしたいと思います。

 

引き続き、ナコ区を観察。

東2番線よりキハ85系が仕業線に向けて発車。

 

同時に西名古屋港線のキヤも発車時刻なので移動。

  回9893D キヤ97-R4

今日は車両区寄りで撮影。道路寄りで撮った方がゆとりがあったような気がします。

 

しばらくして…

仕業1番線に入線していたキハ85系が洗浄作業を開始。そのタイミングでいつも違う見え方になるような気がします。

 

洗剤を浴びて次は水を浴びに。今日は7両編成でした。

 

いつも通り、東8番線に入線。土曜日、東10番線に10両編成が留置されていましたが、あのあと運用に入ったようです😳

 

西側全景。

 

東側全景。

 

最後は臨港線。

 

  臨8660レ DD200-6[愛]牽引

桜を絡めて撮りたかったものの、なんだこれと言いたくなるような写真に😅時間と被写体を無駄にしてしまいました…😓

 

臨港線自体、7km弱あるので、またどこか桜を絡めて撮れそうなところを見つけて撮ってみたいところですね😃

㊗投稿記事200本達成!今まで続けることが苦手だった私が200本も記事を書けるとはΣ(・□・;)

これからも続く限り書き続けていきたいと思っているので読んでいただけると幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございます😊