こんばんは🌃あかでこと申します。

昨晩、かなり大きな地震がありましたね。ここ愛知県でも弱い揺れを感じましたが、長い時間揺れが続いたので、とてつもないものが来たな、と感じました。被災地の一日も早い復興を願います。

今回は変則的にナコ区の様子を観察してきました。

 

今朝は晴れていたので朝のゴトー運用を見てまいりました。

  5580レ EF510-9[富]牽引

本日は白ホキから。意外にも編成が長いですね…😅これなら熱田駅でもよかったかもしれませんが…。

 

続いて、ささしまライブ駅に移動して1252レを待機。

まずは東留置線全景から。東11番線に3編成が縦列留置しているような気がします…。

 

  1252レ EF510-4[富]牽引

こちらも赤釜でした。そろそろ青釜や銀釜を見てみたいところ。

 

今朝は51列車が遅れているということで再度熱田駅北側へ。しかし、残念ながら目の前を低速で通過😇コインパーキングに入れたのが間違い。ここへ寄る前に向野橋をチラッと見に行ったのも間違い。二兎を追う者は一兎をも得ず😇

 

そんなこともあって、向野橋へ遅れて現地入り。既に単570レと1064レは通過済😇

機待1番線。M106編成留置。

 

仕業線。今日は見慣れない車両が留置されていますね。

 

仕業3番線。一昨日と留置車両が変更されています。

 

仕業4・5番線。仕業4番線にキヤ97R1編成が留置。明後日にも使用するのでしょうか。

 

庫1番線。中間車が前に出てきています。珍しい。

 

検修庫。今日はキハ85系のみが入線。

 

東11番線。やはり3編成が縦列留置していました。キハ75系は入れ換える模様。

 

東留置線。一昨日と在線状況が異なりような。。。

 

東4・2番線。東2番線からキハ85系が入換開始。洗浄作業の準備のようです。

 

仕業1番線に入線しました。いつも通り。

 

西側全景。

 

東側全景。

 

本日は先ほどのこともあり、入換を見る気分になれず、そのまま撤退。所用を済ませて臨港線を狙います。

 

  臨8660レ DD200-3[愛]

本日もDD200形が代走しました。今日も単機だったので初めて完全面縦で。1557もこんな感じで撮りたかったな…。

 

これでは不完全燃焼なので延長戦実施。またも東海道線へ移動します。

  2064レ EF210-306[吹]

1092レと思っていましたが、どうやら2064レ。地震の影響で先行列車がJR東日本管内に入れない状況が続いたため、列車が遅れたようです。

 

  5780レ EF510-504[富]

さて、本命のゴトー牽引の赤ホキ列車。関東にお住みの方は安中貨物を彷彿させるような列車でしょうか。元北斗星釜がまた赤い車扱貨物を牽引する姿を見られるようになりました。これから関東からの同業者も増えてきそうですね。

 

さて、今回はあまり思い通りに撮影できず、いつもよりライトな内容でお送りしました。その結果、内容もいつもより薄く…。過ぎたことは仕方ないので次回以降に活かすようにしたいと思います。それにしてもダイヤが乱れたときは思った通りに撮れないなぁ…。

最後までお読みいただきありがとうございます😊