こんにちは😃臨港線と申します。
最近天気予報では晴れとなっていても雲が流れ込みやすい日が多いですね。今日もナコ区の様子と西名古屋港線・関西線の列車を観察してきたので投稿してまいります。
7:30頃、向野橋。
今日も1064レの通過時刻よりも早く到着したため、先にキヤの様子を。今日は重連ですね👀
1064レの通過時刻。時刻になっても警音器が鳴らないので今日は遅延しているようです。残念。
それではナコ区を見てまいりましょう。
機待1番線。キハ84とキロ85が留置。キロ85がここに入線するのは珍しいですね。
仕業線群。仕業1・2番線は空っぽですね。
仕業3番線。キロハ84のみが留置。中間車1両だけはなんだか珍しいと思います。
仕業4・5番線。仕業4番線のキハ85系は入れ換えるようですね。1編成丸ごとは考えにくいですが。。。
検修庫。庫6番線からHC85系が去りましたね。
庫1番線。キハ84?1両のみ留置されていますね。
庫4番線から延びる線路上にはキハ85系がキレイに組成された状態で留置。どうやら昨日の試運転で走行した車両ではないようです。
東11番線。HC85系が留置。ユーグレナ試運転がひと段落し、ナコ区で休息している様子。
東7~5番線。いつも通り。
東4~2番線。東2のキハ85系は前倒し入換を行っていませんね。
西側全景。
東側全景。
1310M 普通 名古屋 313系B103編成ほか
今日は1500番台が先頭です。ダイヤ改正後の処遇が気になる車両でもあります。
単570レ EF66-132[吹]次 EF66-109[吹]
今日の鮫重連名古屋タ送り込み回送。132号機のスカートに部分塗装が見られますね。塗装が剥がれたのでしょうか。
ナコ区に戻りまして。
仕業4番線よりキハ85系が入換開始です。
やはり編成丸ごとではなく、一部を入れ替えるようです。後ろに留置されているキハ84(?)は扉が開いたままですね。
後追いで。こちらも空いたまま。東11番線に縦列留置させるわけではないようです。左側ではキハ85の乗務員を開けています。こちらも入換?
東12番線に入線しました。
先ほどのキハ85。非常ドアコックを使って開けたのか開き度合いが半端になっていますね。
関西線の列車が接近🚋ミ
2350M 区間快速 名古屋 211系K52編成
211系0番台。ここで何度この列車を撮ったのか…、おそらく数えるほどくらいしかありませんが、間もなく引退です。ご苦労様です。
編成札あたりをアップで。0番台の特徴である赤いモケットのボックス席が描かれていますね。
引き続き、ナコ区を。
先ほどのキハ85系が仕業5番線に入線しました。仕業線から仕業線という形で入換をするのはあまり見ませんね。
一方で、東2番線にいるキハ85系もようやく入換開始です。
今日はいつも通り仕業2番線に入線。
ここで黄色いあいつが発車時刻であると気づき…
ナコ区の様子を観察しすぎて、発車時刻に気付かず後追いになりました😅 今日は忙しい💦
今度は東側を覗くと既に先ほど入換準備をしていたキハ85が東12番線に入線し、折り返して仕業線に向かいました。
反対側に回ると仕業4番線に入線。このあと奥に進んでいったので、留置されていた車両に連結するようです。
仕業2番線。キハ85系が洗浄作業開始。
仕業2番線から洗車機へ向かう際、このぐねり具合はたまりません。
またも関西線の列車が接近してきました。
2352M 区間快速 名古屋 211系K51編成
先行の普通列車も撮影しましたがなんだか微妙だったので投稿を却下しました。こちらも編成札を取り付けていますね。
これでおおむねクハ側の編成札はコンプリート。編成、各制御車両によって編成札がことなるようです。あとはクモハ側。
ここで引き上げてもいいですが、少しナコ区が気になるので延長戦実施。
洗車機を通り、洗剤を落としたキハ85系が東8番線に入線。
西側全景。再び。
東側全景。
関西線の列車がまたも接近。
3001D 特急(ワイドビュー)南紀 紀伊勝浦 キハ85系2両
キハ85系の2両編成は団体臨時列車のイメージが拭えませんね。HC85系導入後はどのような編成で運転されるか気になります。
仕業4番線に入線したキハ85が中間車2両を増結して入換再開。仕業3番線に留置するのでしょうか。東12番線に入線。
ここでタイムアップ。向野橋から撤退します。
最後は臨港線。
臨8660レ DE10 1557[愛]牽引
最近訪問回数が増えているこの地で。今日は誰もおらず。雲も流れてきて重連なのに空が歓迎していないようです😥
1592号機は岡山で出張のようで、一昨日より運用開始されたようです。帰ってこーい。
明後日でJR東海の名古屋地区を走る車両に変化が訪れますね。それに伴い、211系0番台も月末まで残らずに運用離脱になるかもしれないので、以前と同じように記録を残し続けていきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます😊