こんにちは😃臨港線と申します。
今日もお読みいただきありがとうございます😊
今日の名古屋市は、晴れているものの強風が吹き荒れ、雲の流れも大変早くなっています。2・3月らしい天気になりました。
さて、先日、大宮車両所から出場したEF64 1046ですが、早速、一昨日より中央西線運用に入ったようです。今回はその1046号機を撮影してきたので投稿してまいります。
新出来付近。今日はそんな日のためか、クルマを走らせる人が少なく、快適に目的地に到着。ショバに移動します。
3152M 普通 名古屋 211系K16編成ほか
最初にやってきたのは313系をサンドした10両の普通列車。3+3+4の編成はどこかで4両を切り離すことがありますが、お昼を過ぎても連結されたまま。今日は日差しが安定しないので、撮影と編集に苦労しそうです😅
3640M 普通 名古屋 313系B405編成ほか
名古屋方がB400番台の普通列車。ややアンダー気味ですが、今日一番の明るさで撮れた列車でした。以前、さんざん撮った組み合わせなので、またか、とも思いながら撮影していました。
臨㋞8084レ EF64 1046[愛]次 EF64 1002[愛]牽引
今回のラスト、EF64 1046が先頭の石油返空列車。やっぱり、雲が流れてきたため、良光線を浴びていたカットはこれのみ。撮れないよりはましなのかな…。
撮影時ラストカット。タキだけに日差しが当たり、機関車には一切日差しが当たらない…。本当微妙な天気でした。
今回は、全検から出場したばかりの1046号機を撮影しました。定期運用をもつJR貨物のロクヨンセンですが、これで最後のオーバーホールになるのは残念に思います。今後も活躍し続ける限り、ロクヨンセンを撮影していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊