こんにちは😃臨港線と申します。
今日もお読みいただきありがとうございます😊
2月も第二週になり、いよいよ今日で2月も残り半分になりました。今朝もナコ区と西名古屋港線の観察をしてきたので投稿してまいります。
今日は通常通りに出たものの、道路が混雑していたため、いつもより数分遅れで到着。
1064レを狙うにはギリギリでした😅
1064レ EF210-104[吹]牽引
警音器が鳴り始め、ダメかも、と思っていましたが、何とか間に合いました。今日は原色桃が担当でした。
反対側を覗くと…
キヤ97形R4編成が停車中。本日の名港工臨はキヤ付きのようです。
それではナコ区の様子を見てまいりましょう。
機待1番線にはキハ25形が留置。留置編成が変わってなければ恐らくM103編成です。
仕業1~5番線。今日は少しだけにぎやかですね。
仕業2番線には、東2番線に留置されているはずのキハ85系が入線。今日も頻繁に入換があるようです。
仕業3番線にはキロハ84-キハ84-キハ84の3両が留置。
仕業4・5番線には2両で組まれたキハ85系が2本ずつ留置。
検修庫はこんな感じ。1~6すべて埋まっていますね。庫1番線からキハ85が入換しようとしていますね。
しばらくすると前に出てきました。これからどこへ行くのでしょうか。
庫4番線から延びる線路上には美濃太田車両区のキハ25形が留置。久々にP編成を見た気がします。
数十秒するとキハ85が入換を開始。東13番線へ入線しました。
2/15 21:40 追記
東側の写真を忘れていました。スミマセン。投稿時に何かが足りないと思っていましたが、読み返していた時に気付きました。
東11番線のみHC85系が留置。どうやら昨日がユーグレナ試運転の初日だったそうです。今日も試運転があるのでしょうか。
東7~5番線。東8番線にはいつも何かがいるような気がするのですが。。。
残りの東4・3番線。いつも通り。東2番線のキハ85系は既に仕業2番線に入線済。
以上追記分でした。
キハ85の様子も追いたいところですが、西名古屋港線の列車が通過する時刻なのでそちらへ移動。
まずはあおなみ線の電車が通過。続いては単570レなのですが…。
単570レ EF66 27[吹]次 EF66 129[吹]
今日はニーナが先頭を立って走行しました。こんなにアップで撮るのは久しぶりですが、心なしか故障前より車体がキレイになっているような気がします。いつもひとりで撮影していますが、今日はおひとり撮影に訪れていました。
それではナコ区の方へ戻りまして。。。
先ほどのキハ85が仕業3番線に入線。連結作業に入り、留置の準備に取り掛かっていました。
検修庫に戻ってみました。庫1番線は空になったと思いましたが、どうやら影が見えます。
後ろもキハ85でしたか。なぜ縦列留置させていたのかはよく分かりませんね。
連結完了したようなので面縦で(?)このあと機関が停止させられました。
今日のナコ区観察はこれで終了です。
2350M 区間快速 名古屋 211系K52編成
最近、向野橋から関西線の列車が撮れるものの、あまり211系の区間快速を撮っていなかったので撮ってみました。
最後は短キヤのお見送り。以前撮影したR1&R2編成は昨日ナコ区を発ったため、残るはR3編成のみですが、車両区内のどこに行ったのかは不明です。
今日は中央西線にも行ってみたい気分だったので金山駅へ。
回759M 回送 211系K5編成ほか
中央西線10両の回送列車。この時間帯、10両で運転の営業列車が連続して走行しますが、その合間を縫って、回送列車も多く走行しているみたいです。そのため、以前ここに来たときは、これが211系0番台が連結される回761Mだと勘違いしていました😅
111M 普通 高蔵寺 211系K11編成ほか
ベストな光線のなかやってきた211系313系混結列車。こちらも10両編成です。
回761M 回送 211系K52編成ほか
本日お目当ての列車、211系0番台を先頭にした回送列車です。K50-B400-B100という組み合わせが基本みたいです。
後ろの5両は先ほどの区間快速・2350Mの先行を走る普通列車として使用されていた編成です。
最後は東臨港線でデーテンと短キヤを。
臨8660レ DE10 1557[愛]牽引
DD200形の代走がそろそろ入るかな、と思っていたところ今日も1557号機が臨港線を走行しました。今日はセメント工場をバックに撮ってみました。もう新たな撮影地開拓はできないかな、と思っていましたが、まだまだ臨港線の潜在的撮影地はありそうです。
今日の単570レは日曜日の運用変更により、別釜になる可能性があると思ていましたが、なぜかJR貨物がよくわからないことをしてくれたおかげで予定通り本日撮影することができました。また念願であった211系0番台の中央西線回送も撮影でき、気持ちのいい朝になりました。
2/15 21:15 追記
書こうと思って忘れていたことを追記します。
前回給油してから大体3週間になりますが、最近は移動が多かったため、給油してきました。
最近は燃料の値段が週ごとに上がっており、近所の給油所で給油したところ会員価格でリッター162円!ガソリンの残量が残りわずかだったので5Lだけ給油し、いつもお世話になっている郊外の比較的安い給油所で給油してきました。ここでも156円なので、結構高くなってますね。。。最近はクルマでもエアコンをガンガン回していましたが、こうも燃料代の高止まりが続くようなので、燃費効率のいい乗り方をしなくてはなりませんね。
最後までお読みいただきありがとうございます😊