こんにちは😃臨港線と申します。
今日も向野橋からナコ区の様子等を観察してきました。
1064レが通過するまで時間があったので先に笹島信号所の着発線で待機しているキヤ97形を。
今日は重連ですね👀
西名古屋港線の列車接近を報せる警音器が鳴り続けているのになかなか来ないのでささしまライブ駅の様子を望遠で見てみると…
先行のあおなみ線の電車が駅で停車中。急病人対応でもしているのでしょうか。これでは当分カモレも来ないので引き続きナコ区を観察します。
機待1番線。先日同様、キハ25形M3編成が留置。どうやらその日に到着したばかりだったようです。
仕業1~5番線。なんか今日は機関が稼働している車両が多いですね。
仕業3番線のキハ85系は2両だけになりました。
検修庫の方を見やると検修庫1番線からキハ85系2両が動き出しました。
その後、東12か東13番線に入線。
2/10 16:15追加
検修庫の様子を貼り忘れていたので…。
検修庫2番線には、珍しくキハ11形が留置。
東11番線にはキハ85系とHC85系が縦列留置。どちらも機関稼働中。
東5~9番線。東9番線のキヤ95形はDR1編成。出場したばかりなのでピカピカ✨
東4・3番線。東2番線にいるはずのキハ85系がいませんね。どうやら仕業2番線に入っていたのがそれらしい。今日は入換が激しいため、先に入換を済ませたのかもしれませんね。
西側全景。東側全景は撮影することを失念しました。
ここでようやく1064レが接近しました。西名古屋港線の方へ移動します。
1064レ EF210-303[吹]牽引
今日の担当は第一全検を済まして間もない桃303号機。スノープラウがキレイに塗りなおされていますね。笹島信号所を約10分遅れて通過しました。
単570レも遅れているようなのでまたナコ区へ。
仕業4番線に留置しているキハ75系がいかにも入換ようとしていますね。
仕業4番線から移動開始。幕は名古屋駅到着時のままなんですね。
西名古屋港線、あおなみ線の電車が通過したため、いよいよ単570レの通過となります。
単570レ EF66 119[吹]次 EF66 113[吹]
こちらはおよそ8分遅れで通過。今日はいつも通りの鮫重連単機でした。
またもナコ区に戻りまして💦
東12番線に引き込まれたキハ75系が検修庫に向けて移動。
今度は短キヤの出発時刻なので。。。💦💦
R1&R2編成のお見送り。たまには別ポイントで撮ってもいいかもしれませんね。ただ運行されるかは不確定なので毎回ここからになってしまうんですよね…。今週土曜日に運行があればもっと北の方で撮る"かも"しれません。
先ほどのキハ75系はどこに行くのかと思っていると、検修庫1番線に入線しました。そのためにキハ85系をどかしたのですね。そのキハ85系ですが再び西側へ移動していきましたが、どこに入っていたのかはわからず。
最後に検修庫4番線から延びる線路上にアント(?)が留置されていました。あまり外に出ることがないような気がしますが、実はよく出ていたりするのでしょうか。
本日最後は臨港線で。
臨8660レ DE10 1557[愛]牽引
またもカメラが怠け、シャッターを押せない現象が再発👿
どうやら本体に問題があるのかもしれませんね。本当に買い替えることを考えなくては😥
向野橋ではダイヤの乱れのため、ゆっくりと撮影できず、臨港線では撮影失敗。グレーな気持ちで始まった1日となりました。
いつか努力が報われる日が来るといいなぁ。
最後までお読みいただきありがとうございます😊