こんばんは🌆臨港線と申します。
今日も名港工臨を撮影してきたので投稿していきたいと思います。
回----D キヤ97-R4
まずはキヤ97形の自走送り込み回送から。私が現地に到着すると、名古屋車両区から名古屋工場へ移動する”黄色い何か”がいたので、しばらく名古屋工場方を注視。すると数分後に笹島信号場の着発線にレールキヤがやってきました😆火曜日にR3編成が、木曜日にR1編成とR2編成が牽引されてきましたが、今日はR4編成が名港工臨の往路でけん引されるようです。今週は全編成が名古屋港へ向かったことになりますね。
1064レ EF210-108[吹]牽引
今日も名古屋駅高層ビル群をバックに撮影。もう少し日の出時間が遅くなると西名古屋港線の本線を走る列車へ陽が当たるようになりそうです。
単570レ EF210-312[吹]次 EF64 1013[愛]
今日は単570レにニーナことEF66 27が入るかなと思っていましたが稲沢マジックが発動。キャラ黄桃とロクヨンセン更新色の組み合わせになりました。こんな組み合わせもなかなかないので記録としては貴重ですね👍
一時自宅で休憩して…
臨8660レ DE10 1592[愛]牽引
黒煙を巻き上げて力行するDE10 1592号機!沿線に臨港線を見に来た親子がいたので、サービスとして警笛とフル加速をしてくれたのでしょう。私もそのおこぼれを頂けたので、運転士さんと見に来てくれた親子に感謝です😊おかげさまで力強さのあるDE10の写真を撮影できました♪
1552レ EF66-113[吹]牽引
家族の一人を栄へ送ったあと、名鉄堀田駅周辺へ。ニーナが赤ホキ運用に入るのではと思い、淡い期待を抱いて撮影地に赴きました。
やってきたのは運用通り鮫の113号機。ニーナはどうやら5090レに入ったらしく、ほぼ丸一日近い休息の後、関東へ旅立っていきました。
鮫の113号機はなんと今日はが初撮影らしく、意外にも撮っていない鮫もいるんだな、と実感しました。
名港工臨の復路は急遽単機になったため、天気が崩れつつあったので本日はパス。火曜日の往路はたぶんレールキヤの入線がなさそうなので軽く撮影し、午後の復路を狙ってみたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます😊