こんにちは😃臨港線と申します。

今日は本来一昨日に見る予定だった機関車を見に清州駅へ出かけてきました。

 

 本日、清州駅に訪れている人は一般利用客を除きゼロ。天気があまりよくないためか、列車を見に来ている人はいないようでした。

1094レ EF210-7〔岡〕牽引

到着後、最初にやってきたのは岡山機関区の桃7号機。0番台も桃太郎のロゴが入ったため、100番台初期との区別がつきにくくなりました。

 

臨8785レ EF64 1024〔愛〕牽引

以前は本線通過だった気がしましたが、稲沢線を通過していきました😆それにまたもロクヨンセン代走😅

 

5073レ EF210-337〔吹〕牽引

続いては本命337号機!ふつーうに撮るつもりがシャッタースピードが1/60になっていて、地味にピンボケ。

毎回ズーム流しの要領で撮っているのでなんとかなりましたが…。確認ミスは心臓に悪い😅

こんなに綺麗な機関車を撮ることはなかなかなかったので、確認ミスは悔しいですね。

 

1062レ EF210-901〔岡〕牽引

5073レで撤収しようかな、と思っていましたが、稲沢線上りの信号が5073レが来る前に変わったので粘ってみることに。

やってきたのは桃太郎最古参機である901号機!たった数分で最古参と最新鋭を撮ることができるとはΣ(・□・;)

 

今日は朝がすごく寒く、日中も秋を思わせるほど気温の上昇がなかったので、撮影は諦めようかとも思いましたが、個人的には撮れ高がよく、いい撮影になったと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございます😊