電脳せどりにツールは必須です
なぜなら、機械(ツール)と人間では
得意な作業が違うからですね。
単純な作業や
データのまとめ
リサーチの繰り返し
ここらへんは、機械(ツール)の
得意とする部分ですから
有効活用して
効率よく稼いでいきましょう(^^)
2020年現在、
せどらー使用率の高い
オススメ無料ツールを
紹介していきます。
※まずはブラウザは
グーグルクローム必須です
デルタトレーサー

2020年にモノレート(旧amashow)が
閉鎖となって
いちおう、それに変わるツールとしては
こちらのサイト(拡張機能)が
無難にいちばんオススメです。
Amazonのページ上に
・ランキンググラフ
・ASIN、JAN、メーカー名
・新品、中古の商品価格
・新品、中古の粗利益
など、仕入れ判断に必要な情報が
ほとんどすべて
表示されるようになります。
さらに、楽天やヤフーショッピング
各家電量販店のECサイトなどの
外部店舗の価格情報も表示されて
Amazonより安いショップを
自動的に探してくれますので
リサーチの効率が
大幅に上昇します。
※現在は無料版が終了になったようです。
プライスチェッカー

デルタトレーサーなどの
価格比較ツールが
JANコードを基本に
リサーチするのに対して
プライチェッカーは
キーワードでも
リサーチしてくれるのが特徴です。
そのぶん
違う商品も出てくるわけですが
JANが登録されていない
ネットショップの商品などを
拾ってくれることもあります。
検索を幅広く
フォローするために使用されます。
keepa
いちおう無料ツールなんですが
まともに使うためには
有料にする必要があります。
というのも
無料版ではランキンググラフが
表示されませんので
それならば
デルタトレーサーのほうが
優れているというわけですね。
※現在はデルタトレーサー無料版が
終了になったようです。
有料の場合は
「月額15ユーロ」なので
日本円でだいたい2000円弱です。
keepaの場合は
トラッキング機能というものがあって
かんたんに言うと
指定した商品が値下がりしたときに
通知してくれる機能があります。
この機能を使うことで
プレミア商品の
在庫復活をいち早く
見つけることができます。
ですので、Amazon刈り取りなどをする
せどらーにとっては
月額2000円弱を払っても
十分にもとが取れる
非常に優秀なツールです。
あくまでもツールは道具
ですので、大事なのは
「あなたがツールをどう使うか?」
ということです。
よく、「ツールは何がいいですか?」
という質問をいただくのですが
この質問には
ツールがあれば稼げるだろうという
思い込みがありますよね。
ツールが稼がせてくれるのではなく
あなたがツールを使って稼ぐんです。
どういった目的で
ツールを必要としてるのかを
考えてみましょう。
そして、
ツールをうまく利用して
快適な電脳せどりライフを
手に入れてくださいね!
せどりで独立して5年目になる私の
プロ仕様の拡張機能も
ご案内しますので、
こちらもよろしくお願いします♪
