岐阜のインターンが始まってもう1か月が過ぎました。


最初の1か月は会社と普段の生活に慣れることで精一杯で自分が活動したいことがあまりできませんでした。


でもそれは言い訳で、今自分が本当にしたいことって何だろうと考えると思いつきません。


おもひでやの営業をしたいといっても心のどこかでは、「どうせ売れないし」と思っている自分がいて、


嫌なことを任されそうになると、営業したいのにと文句を言っていました。



もちろん営業が嫌なわけではないけれど社長に、「おもひでやの商品を求めてくれる、千人に一人、一万人


に一人を見つけろ」と言われても正直ピンときません。


1か月しかないインターンで千人にあたることは難しく、それで売れなければ何のためにインターンに来たんだろう


と考えてしまいます。



それにいつも回りの環境のせいにして不満を持っている自分もいます。


24、5歳くらいの若い契約社員にいつもグチグチ文句を言われ、自分でもしたことのないはずの営業にまで文句


を言ってくるのが嫌でいつも反発し、それを自分の行動できない理由にしてきました。



でも現場の人に、「社会にでたら上司は選べんから、自分にしっかり1本揺るがないもの持ってれば大丈夫!」と


言われて少し救われました。


まだまだ言いたいことはありますが、これ以上いっても何も変わらないのでこの辺にしときます。



面白くないブログになってしまってすいません。


また明日から頑張ります!!



したらね~