調査会社のネットレイティングスが、4月の検索サイトの利用動向
レポートを発表していて、気になって見てみたのですが、
検索回数トップはYahoo!JAPANで、4月だけで23億7千万回も検索
されているようです。
ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか
(↑楽天市場のHP)
2位がGoogleで16億6千万回、3位がMSNで1億2千万回でした。
これだけの回数が一ヶ月に検索されているって、すごいですね。
調査会社のネットレイティングスが、4月の検索サイトの利用動向
レポートを発表していて、気になって見てみたのですが、
検索回数トップはYahoo!JAPANで、4月だけで23億7千万回も検索
されているようです。
ヤフー・ジャパンはなぜトップを走り続けるのか
(↑楽天市場のHP)
2位がGoogleで16億6千万回、3位がMSNで1億2千万回でした。
これだけの回数が一ヶ月に検索されているって、すごいですね。
グーグルが提供しているWebブラウザであるGoogle Chromeの
最新版5.0を発表しましたね。
マイクロソフトのInternet Explorerが利用率No1ですが、そのうち
Google ChromeやFirefoxと同じぐらいまでシェアが落ちていきそうな
気がします。
(↑楽天市場のHP)
周りにいるパソコンに詳しい人は、Firefoxが大人気で、私も最近
Firefoxに乗り換えました。
気のせいか、Internet Explorerに比べると早い気がします。