さすが中山道。
古びた街道沿いをてくてく歩いていくと
こんな看板も・・・。

営業してるんだかしてないんだか・・・
確かに静かに過ごせそうな旅館です(笑)
そして垂井宿に到着。
長浜屋さん。
ここで休憩です。

ボランティアのオジサンが待ってます。
中には『おくどさん』と
現役の井戸

動かしたら水。。出てきたよ。
あったかい半兵衛汁とおくどさんで焚いたおにぎり。

半兵衛汁ってなんだ?
豚汁の豚なし・・・って感じか?
垂井・・・竹中半兵衛ゆかりの地で
ネーミングされたのかな?
歩いて汗もかいて
この塩分が体に染み渡る~~って感じでした(#^.^#)
ああ、おいしかった!
お腹が膨れて部屋の中を見て見ると
蓄音機やらブラウン管テレビやら暗くて写せなかったけど階段ダンスや昔使ったであろう帳簿やら大昔のすごいものから昭和チックな懐かしいものまでいっぱいでした。黄門様と助さん格さんが良く似合いそうな垂井宿でした(#^.^#)***昨日から気圧のせいか頭が痛くてアカン~💦