おはようございます~♪

3月14日って何の日か知ってる?

結構バレンタインにチョコばらまいたつもりだけど

戻ってきたの・・・1個だけ(笑)

いや・・いいっすよ。お誕生日にみんないろいろしてくれたしね。

アレもコレも期待しちゃアカンことくらい

わかってますよ。

でもね。3月14日はホワイトデーでっせ。


でもね。私の周りの人たちには

3月14日は・・・円周率の日。だったみたい(笑)






そんなこんなで誕生日ウィークとホワイトデーも終わったので

またまた奈良の写真です~♪


イメージ 1


二月堂のこの階段・・・好き。

なんか雰囲気が好き。


この日はね、お水取りで焚かれたお松明の灰がいっぱい積もってました。

イメージ 2


よく見ると・・・

風に舞う灰がふわふわと・・・




ふわふわと…雪が舞うように。。。

イメージ 4


お松明の火の粉や灰を浴びると

一年間、無病息災で過ごせるとか・・・。

この灰でもご利益あるのかな~♪








イメージ 5


そしていつぞやアップした

杉の画像・・・。

花粉いっぱい。

灰だけでなく

花粉もいっぱい浴びてきましたよ(笑)









イメージ 3




休憩所においてあった燃えさし。

コレも厄除けにいいらしいので

観音様に恥ずかしくない程度・・・

いや・・財布に入る小さなのをいただいて帰ってきました。



イメージ 6




イメージ 7







そんなお水取りももう・・・終わりですね。

お水取りが終わると奈良に春がやって来るそうですよ。

若草山の山開きもも

もうすぐっ!