おはようございます~♪

はーーい(*‘ω‘ *)

本日ワタクシ・・・お誕生日でございます♪

もはや・・・何歳になったのかも思いだせませんが・・・(笑)




*****





春日大社で花嫁さん見た後は




イメージ 1



二月堂。

この時期の二月堂と言えば

「お水取り」

見たいのよ。見たかったのよ。

でもね。夜まで私の体力もたんわ💦

やっぱお水取りを見ようと思ったら

お泊りじゃないと無理やね。

とりあえず昼間の二月堂の雰囲気だけ味わって行こう・・







と思ったら





イメージ 2




何やら緊張感漂う雰囲気。。。



いやー。行く前に勉強していけばよかったよ。








しばらくすると

大きな掛け声とともに

おおくの僧侶が並んで

陣内へ上がっていきます。


イメージ 3





イメージ 4

この後。。

時というお勤めが行われます。

静かな二月堂に響く僧侶らのお経を唱える声に

身が引き締まる思いです。



ときに大きな音を響かせて

走り回る音や

体を床に打ち付けて懺悔する音など

いろんな行事・修行があるようで

なかなか興味深いですよ。

今度機会があれば

もっと勉強して知識を持って参拝しようと思いました(*^_^*)



イメージ 5



お水取り=修二会

自ら犯した罪や過ちを本尊に対して悔い改めるとともに
人々の幸せを祈ります。




懺悔せねばならん事・・・多いような気がする私。

やっぱもう一度

お水取り・・・行かねば。。。💦





そして3月11日。

5年前のあの日の衝撃を忘れないように。

人々の幸せを祈って

今日も元気に頑張りましょう~(*^_^*)












*****











イメージ 6

深夜のお水取りは見れないので

鹿さんのお水取りみてきたよ・・・(笑)