おはようございます。
 
 
 
 
今回の京都写ン歩はほぼ無計画なまま・・
 
なんとなく南禅寺から銀閣まで歩こう。って
 
ぼんやり考えてお出かけ。
 
下調べもマップもなし。
 
バス乗り場のおじちゃんに南禅寺はどれ?と聞いて
 
バスに乗り南禅寺・永観堂ってバス停で降りたはいいけど
 
右に行くのか左に行くのか?💦
 
ま、出たとこ勝負!!でてくてく歩きました。
 
 
 
 
 
 
南禅寺散策の後は
 
バス停の名前にもなってる永観堂。行ってみました。
 
この辺りは何度か歩いてますが
 
永観堂は初めてです。
 
 
 
 
イメージ 1
 
静かです。
 
雨の平日。午前中だからかな。
 
イメージ 2
 
 
イメージ 3
 
 
時々、参拝客に遭遇するけど
 
ひっそりとしていて
 
心落ち着きます。
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
イメージ 5
 
 
ここは「みかえり阿弥陀」が見られます。
 
左肩越しに振り返られる阿弥陀様。
 
 
その昔の云われもありますが
 
今風にいうと
 
 
自分よりも遅れる人を待つ姿勢
 
自分自身の位置を顧みる姿勢
 
愛や情けをかける姿勢
 
思いやり深く周囲を見つめる姿勢
 
衆生とともに正しく前へ進むためのリーダーの把握のための振り向き
 
 
なんだとか。
 
 
 
 
 
 
 
静かなお御堂で正座してみかえり阿弥陀様と向き合う時間は
 
なんか・・・やっぱ宗教的。
 
今ある自分の立場・姿を振り返る時間になりました。
 
 
 
こうしてただ単純に平静で安らぐ時間を持てるなら
 
宗教もいいもんだが
 
洗脳・・的な・・アレ・・はやっぱ・・・アカン(笑)
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
お庭に出たころには雨も止んでました。
 
 
 
 
イメージ 7
 
 
お地蔵さんの頭に桜の花びら。
 
白飛びして見えんなぁ💦
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、傘を畳んで哲学の道歩きますっ!(*^。^*)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
*****続く*****