本日、今シーズン初のMilford Trackから帰ってきました。

18日にクイーンズタウンに到着して翌日19日はトレーニング、

そして20日は1回目のTripに出発・・・・・と予想以上に慌しいスタートでした。


今回は12名の日本人のお客様を含め合計46人。

珍しかったのは46人のうち20人がTC(ザ・クラシック)と呼ばれている、

ミルフォードトラックをやったのちにルートバーントラックを歩くという

セットになったコースに参加したことです。

そのお客様達は今日クイーンズタウンに戻る途中にあるTe Anau(テ・アナウ)

という町で一泊して明日から2泊3日でルートバーンを歩きます。


また今回は7名のニューカレドニアからのお客さまがいました。

そのうちの2人は今回3回目のMilford Trackだったそうです!


そして今回は去年まで1泊目のGlade Houseで働いていた

日本人の女の子が今年からGuideになって記念すべき1回目の

Tripでした。

普段日本人ガイドはほとんど一緒のTripになることがないので、

英語の苦手な私にとっては気軽に話せて、私も半年ぶりの

Tripだったのでとても心強かったです。



今回は実質ウォーキングのスタートする2日目は強い雨で

途中ひざくらいの水の中を歩く場所が何箇所がありました。

冬の間に橋が流されてしまった所もあり、みなさん靴の中は

びしょぬれになりました。でもおかげで沢山の滝を見ることができました。

滝があってこそのMilfordですからね(^^)

でも、峠を越える日は前日とは打って変わってのピーカン

(死語ですか?)で、マッキノン峠からの景色はとてもすばらしかったです。

4日目も雨、最終日も朝は大雨、でもお客様がクルーズに行く頃には

お天気になって・・・・とMilfordらしいお天気でした。

今回の日本からのお客様はみなさんとても気さくで楽しい方々で

最後には「さくらさくら」の歌に合わせて踊りを披露してくださって

他の国の方々もとても喜んでいました。

完歩証の授与式の後には日本人グループとの大撮影会になって、

普段にはないくらいの盛り上がりで、みなさんとても楽しそうでした。


私も数人のお客さんとBarでお酒を飲んだり、下手なビリヤードを

やったりと楽しく最後の夜を過ごしました。


今年は冬に例年以上に雪が多かったようで、まだいたるところで

雪崩が起きているそうです。

私は小屋では夜ベッドに入ったら1分経たないうちに寝てしまって

朝までぐっすりなので気づきませんが、夜や明け方雪崩の音が

聞こえたりするそうです。


実際、山場である3日目にマッキノン峠を下っている時には

目の前にあるエリオット山の上にあるジャーボイス氷河から

小さな雪崩が起きているのが何回か見えました。

雪崩というのはとても小さくてもかなり大きな音がするものなんですね。



今はNZの象徴ともいえるマウントクックリリーが真っ盛りです。

私はNZで一番きれいな花だと思います。


次回写真をUPしたいと思います。

また明日から2回目のTripに行ってきます。




100% Milford Track Life in New Zealand

16日の夕方成田を出発し、シンガポールを経由し18日16時にやっとこさ

クイーンズタウンに到着しました。長かった!!


4ヶ月ぶりに帰ってきたクイーンズタウンは山々の上の雪はほとんど

なくなりつつあり、お花も沢山咲いていて、夏の気配。

6月に日本に帰国をした時とは随分変わっていました。


何より違うのは日没の時間。今は21時過ぎくらいまで明るいです。


やっぱりクイーンズタウンはきれいな町です。山と湖。心が落ち着きます。


明日トレーニングを経てあさってより仕事開始です。

半年間がんばります。


100% Milford Track Life in New Zealand 100% Milford Track Life in New Zealand 100% Milford Track Life in New Zealand



10時間ほど前に無事乗り継ぎ地のシンガポールに到着しました。

一番新しいターミナル3。広くてもちろんとってもキレイ。そして施設が充実しています。

無料のミニシアターがあったり、Free Internetがそこここに。

レストランも24時間やっているお店もあり、快適そうなソファーもあちこちに。


朝まで空港で過ごすので、快適な寝床を探していると空港Staffのお姉さんが声を

かけてきれくれて、Rest Areaに連れて行ってくれました。(写真真ん中)

このリクライニングシートで買ったばかりのmont-bellの寝袋をかけ朝までばっちり熟睡zzzzz

途中、警備員らしき人が回ってきてパスポートと搭乗券を見せるように言われたけれど、

それも安全を考えれば安心できて◎。


朝になり自分のパソコンからネットをしています。(もちろん無料です)


乗り継ぎ時間の長い人には街までのフリーシャトルがあったりツアーがあったりと

サービスにかなり力をいれているシンガポール チャンギ空港。

これと成田を比べてしまうと・・・・・。

まだまだ成田がハブ空港になるには色々な努力が必要だろうなぁ。


ではちょっと街まで行って参ります。