誰かを撮る前に、誰かを欲しくなった | まる日記

まる日記

1人旅で感じた事・今思ってることを書きます

…こんなに苦しいのなら、愛などいらぬ。
そう言えたらどれだけ楽だっただろう。
でも心の奥には、腐りきれていない場所がひとつだけ残っていて。
誰かを欲しくなった瞬間、その場所だけが、確かに動いた。

恋愛なんて、昔から自分の席じゃなかった。
小6の卒業前、たった50メートルだけ一緒に歩いた帰り道。



一緒に勇気を出して話した距離はこの距離のみ。。

それが、今までの人生で一番近かった気がする。
名前も忘れかけているのに、あの道だけは心のどこかで鳴っている。
一目惚れだったのかもしれない。でも、それは“はじまり”にならなかった。
感情は未遂のまま、記憶の底で静かに腐っていった。

それでも生きているうちに、もう一度だけ心が動いた。
36歳の9月。職場の彼女に対して、自分でも予想してなかったほど、心が動いた。
恋と呼ぶには拙すぎて、思いと呼ぶには臆病すぎた。
でも凍っていた感情の底が、ほんの少しだけ溶けていた。
言葉にした。でも、うまく届かなかった。
空回りした気持ちに戸惑って、
適応障害が再発した。

朝が怖くなり、話すことも億劫になり、風景すらノイズに見えた。
でも不思議と、カメラだけは手放せなかった。
腐ってる。それでも、写したいと思う光がある。
シャッターの音だけが、確かに「今」の自分を肯定してくれる。

恋愛ができない38歳は、50メートルの記憶と、動いた9月と、病名と、そして風景を、画角に収めている。
腐った心で、腐りきれていない光にピントを合わせてる。
それが、生き残った“何か”なら――それだけは、ちゃんと残しておきたい。
撮る理由なんてもうないけど、撮らない理由もとっくに腐ったままだ。

紅葉は三色の葉で人々を感動させ、枯れていく。
でも翌年には、何事もなかったようにまた色づく。
腐った心は、あんなふうに枯れることができるだろうか。
一度色を失って、また戻ってこれるだろうか。

紅葉が来年も色を見せてくれるのなら、
僕にも、もう一度くらい、光を写してもいいだろうか。
腐ってる。でも、まだピントは合う。
それだけで、今は十分すぎる。