適応障害にならない為の心がけるPart2 | まる日記

まる日記

1人旅で感じた事・今思ってることを書きます

皆さんこんばんわ😆今週もお疲れさまでした(^o^)

今日は全国的に大雨で梅雨入りの前触れみたいですね・・・天気予報でやってましたけど(笑)

自分も仕事が落ち着いてき医者から週4/3時間で勤務して良いよと言われ今日職場に伝え所

いきなり明日出てと言われましたw自分的には月火水木出勤し金土日と休みたい予定だったんですが(笑)

まさかの不意打ちを喰らった気分です(;・∀・)でもどの道働ける用になったら連勤は当たり前ですが

せめて来週からだと思ってましたから(笑)

なので明日も仕事ですwしかも出勤時間は大雨とか・・・帰る時は雨が止む・・・

傘を置き忘れるパターンですね(笑)絶対忘れます!!w

明日晴れだったら駅まで自転車乗る予定だったのに・・・(#・∀・)


さて前回新入社員・新生活で適応障害にならない為のアドバイス自分がなった経由でアドバイスしましたが

今日も少しだけ。。。って言うかやってはいけない事。。いややって欲しくないこと。


それは八つ当たりです。自分も適応障害と診断される前はもう何がなんだかさっぱりと行動してました。

自分でも初期症状が分からないのが精神疾患の怖い所かも知れません。

最初は寝ても直ぐに起きてしまう事や全く眠れなかったりと、その時は不安すら有りません。

今日昼寝したから寝れない!!そのせいかな〜とか思う位です。皆さんも普段の日でも有ると思います。。

でもいつしか全く眠れなかったりして昼寝も出来なくなる時も有りました。。

そんなのが徐々に続いていき不安がましていきそれが怒りに変わっていく自分が居ます。


その怒りを家族は勿論、好きな人や周りの人にぶつけないで欲しい。

自分は家族・職場の人に出来なかったので

風呂場の浴水を叩いたりしてました。意味は有りませんが水は叩いても何も影響が無いから。ただ水が減るだけで。


でも結局自分は好きな人にも当たってしまいました。。

メールで言いたい事を言って、傷を負わせたかもと思い仕事中何度も何度もメールを見たり問い合わせとかしてました。

仕事中とは言え自分は仕事のスピードにはまだ自信があったので朝の少しゆっくりとしてる時間なんか直ぐに取り戻せると思ってましたから。。

この時スマホ本体も投げたりしてました。。


精神がおかしくなり・・・怒りが湧き始めてしまっても八つ当たりだけはしないで欲しい。

気分を落ち着かせるって言われますが、正直言うと難しい時も有ります。。

簡単に出来そうで意外と難しいかも知れません。。

そう言うときは、自分が今やりたい事を思いやれば良いと思います。

今の自分だったら何か思いっきり蹴りたい!って思ったらサッカーボールを蹴るとかAmazonで購入したダンボールを

もう1度組み立てて思いっきり蹴りとばすとか!!(笑)


でも1番良いのはかからない事!!

その為にはまずストレスを溜めないのを心がけるのが良いですね😀

ストレスなんか現代では1番身近にある厄介者です。。



疫病神より厄介です。。