4月30日 夕方。ようやくニューヨークに到着。
荷物をといて、一息入れて。
さっそく
7thアベニューのホテルから、ブロードウェイまでお散歩にでかけた。

オペラ座の怪人、ライオンキング、マンマミーア!、RENT、シカゴ…
劇場のネオンがまぶしい!
道行く人々はミュージカル帰りなのか、みんなテンション高め。
歌なんか口ずさんでいる。
しかし、あまりミュージカルには興味がない我々。
目的地は、『コロニー ミュージック センター』

ジャズ、ロック、ミュージカル etc.
あらゆるジャンルの楽譜やCDがずらり。

こんな感じのラインが4~5本あったかな…
ブロードウェイという土地柄なのか
エンタテイメントの世界でがんばろう!って人がたくさん集まってくるんでしょうね。
こんなマニアックな品揃えで57周年を迎えているなんてすごいことです。
毎日夜の1時まで営業しているそうです。
わたしは
Grover Washington Jr.のコピー譜と
Coltraneのハーモニーガイドブックを購入。
コピー譜はともかく、ガイドブックの方は譜面以外のページは
ほとんど意味不明。当然英語だし。
昔から参考書を買うだけで、勉強した気になるタイプだったよな…とちょっと反省してます。
BPSのみなさんには五線譜ノートをおみやげに買ってきました~♪
荷物をといて、一息入れて。
さっそく
7thアベニューのホテルから、ブロードウェイまでお散歩にでかけた。

オペラ座の怪人、ライオンキング、マンマミーア!、RENT、シカゴ…
劇場のネオンがまぶしい!
道行く人々はミュージカル帰りなのか、みんなテンション高め。
歌なんか口ずさんでいる。
しかし、あまりミュージカルには興味がない我々。
目的地は、『コロニー ミュージック センター』

ジャズ、ロック、ミュージカル etc.
あらゆるジャンルの楽譜やCDがずらり。

こんな感じのラインが4~5本あったかな…
ブロードウェイという土地柄なのか
エンタテイメントの世界でがんばろう!って人がたくさん集まってくるんでしょうね。
こんなマニアックな品揃えで57周年を迎えているなんてすごいことです。
毎日夜の1時まで営業しているそうです。
わたしは
Grover Washington Jr.のコピー譜と
Coltraneのハーモニーガイドブックを購入。
コピー譜はともかく、ガイドブックの方は譜面以外のページは
ほとんど意味不明。当然英語だし。
昔から参考書を買うだけで、勉強した気になるタイプだったよな…とちょっと反省してます。
BPSのみなさんには五線譜ノートをおみやげに買ってきました~♪