自閉症の長男(6歳/幼稚園年長)
ヤンチャな次男坊(2歳9ヶ月)
愛犬のマルチーズ
私のうつ病闘病のことなど

書いております。
牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



ずっと書こう書こうと思いながら、
こんなにも遅くなってしまいました。




2月の終わりに、
小学校で懇談をさせて頂きました。




懇談の場には、発達支援教室の主任の先生も同席してくださり、




1月の発達検査の結果や長男の姿を踏まえ、今後の支援方法などを私の代わりに伝えてくださいましたニコニコ





懇談の場で主に話したことは、




・長男の特性や感覚過敏について、
・入学式をどうするか、
・支援級で過ごせる国語算数以外の科目をどうするか、





です。




結論としては、




◎入学式は参加せず欠席。
◎国語算数以外の科目も、状況をみながら支援級で過ごす。




ということに決まりました。




小児科の先生も、発達支援教室の先生も、
長男が入学式に出席することでつまずき、翌日からの学校登校が困難なものになるのでは…
と懸念をしていて、




支援級の先生も、
2月の支援級体験時の長男の様子を見て、
入学式を頑張らせるのはやめた方がいいと思ったようです。




支援級の先生からは、




先生という立場の者がこういうことを言ってはいけないですが、不安感の強い長男くんが、入学式前日に体育館を見たり、呼名の練習をして不安が減り、入学式当日を迎えられるとは思いません。
むしろ前日に見ることでより不安感が増して、小学校への恐怖心が強まる気がするんです。
それなら入学式はパスして、翌日からの学校生活に重点を置いてもいいのかなと思います。




と言って頂き、
長男の「見た目には分かりづらい難しさ」をとても理解してくださったことが本当に有り難く、嬉しかったですぐすん




18日に、かかりつけの小児科で
最後の個別療育だったのですが、




その時に療育の先生に、
入学式は欠席に決まったことを伝えると、




それは良かった~爆笑
今の長男くんにはその方がいいと思うよ。
先生が理解のある方で良かったね!!
それを聞いて安心したよーウインク




と言って頂きました。




節目の行事を、
本当はみんなと同じように参加してほしいというのが親の思いではありますが、




入学式に参加することは、
今の長男には何一つプラスにならない。




という意見で満場一致でした汗




入学式が終わってから小学校へ行き、
担任、支援級担任、靴箱の場所、教室の場所、などなど教えて頂くことになりました。




ちなみに、
以前、長男のように全身の感覚過敏が酷く、不安感の強いお子さんが支援級におられたそうで、




そのお子さんは、
1年生の1学期は1日支援級の教室にいるのがやっとで、ずっとわめき散らし、勉強は一切できなかったそうです。




長男もそうなるのではと不安です




という私の意見に、
賛同した支援級の先生と発達支援教室の先生…




やっぱり、先生方もそう思うんですね真顔




でも、
これまで支援級の先生からは、




支援級は基本国語と算数のみです。
それ以外の科目は交流級で過ごしてもらいます。




と何度確認しても同じ答えだったので、
国語と算数以外の科目も様子を見ながら支援級にいていいよと言って頂き、安心しました。




新1年生の中で、
支援級に行くのは長男1人だけなので、
1年間は給食も支援級の先生が付いてくださることになりました。




そうは言っても、
4月から支援級(知的クラス)は長男含め6人…




6人を先生1人で見るので、
正直、支援は手厚くありません。
どちらかというと手薄になります。




それでも、
長男くんに必要な支援は出来る限りやらせてもらいます。と言って頂き、




支援級在籍の子は全員、
支援級の先生と保護者の間で「連絡帳」を通して毎日やり取りさせて頂けるようなので、




不安はいっぱいですが、
都度先生に相談しながらやっていこうと思いますニコニコ



卒園式が終わっても、
今日は(長男にとって明日のこと)幼稚園ですか?



と聞いていたのが変わり始め、




今日は小学校ですか?




と聞くようになりましたニコニコ




ただその後、




小学校は行きません。
ランドセルは背負わないんだねー。
おーっ!おーっ!おーっ!




と早くも拒否しておりますがね滝汗




長男のペースを大事に、
ゆっくり学校に慣れてもらえるようにサポートできたらと思いますニコニコ頑張ります!!