自閉症の長男(5歳/年中)
ヤンチャな次男坊(1歳)
マルチーズのマル(3歳/♂)
私の心療内科のことなど

書いております。
よろしくお願いいたしますニコニコ

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


私達夫婦が決断を下したこと、



1つは、療育手帳の申請


1つは、次の段階の発達支援教室へ進む準備に入ること



どちらも、
私達夫婦にとって大きな決断でした。




特に、療育手帳の申請は、
1年以上前から色んな方へ相談してきたし、


決断に至るまで相当時間がかかりました。




療育手帳を
申請しようと思った理由は2つです。



1つは、
小児科の先生、療育の先生、幼稚園の先生、
全員が、

長男は知的障害を持っている可能性が高い

という見解で一致していること。




もう1つは、
日常生活の困難さが大きい割に、発達検査の数値は高く、支援の必要性が伝わりづらい。

サービスの利用時など、手続きをよりスムーズにする為には、療育手帳を取得した方が、長男に必要な支援が受けられると考えたこと。


です。




現在の長男の状況は、


ばいちゃん睡眠障害あり。
→リスパダール0.04g➕ケトチフェン0.6g
を毎晩服用することで、抑えています。



ばいちゃん排泄
→日中のオムツは外れ、夜だけオムツ使用。
排泄できるトイレは限定的で、
外出先はオムツ使用しています。



ばいちゃん食事
→スプーンとフォークを使って食べれるが、箸はまだ使えない。
また口内過敏が非常に高く、過度の偏食。




ばいちゃん着脱
→下の服は1人で着脱できますが、上の服は着脱できず全介助。



ばいちゃん会話
→3語文喋れますが、質問に合った返事はまだできず、話す内容は限定的。




去年の発達検査のDQは64
今年は年末に発達検査を受ける予定ですが、



小学校の就学先は、
特別支援学校は入学できないとの事。



恐らく、
特別支援学級の知的か情緒かを話し合うことになるのでは…という状況です。



そして、
いま在籍している発達支援教室、

対象年齢は2~4歳児向けで、
生活動作を主にした支援です。



そして次の段階の支援教室、

対象年齢は4~6歳児向けで、
コミュニケーション力を主にした支援です。



窓口は幼稚園学校

今の園長先生が、次の段階の支援教室で長年主任をされた方なので、話はスムーズに進みそうです。



決断を下すまでは悩み続けましたが、
今は夫婦共に、スッキリしていますニコニコ




ブログを始めてから、


同じく発達障害を持つ子供さんを育てておられるブロガーさんの記事を主に拝見していますが、


色んな特性、
そこに向けた様々な支援、
家での取り組み方、
様々な意見、選択、決断…


本当に、いつも学ぶ事だらけですチュー


もちろん、
ほどほどに聞くこと耳
ほどほどに参考にすること目


心がけつつですがニヤニヤ



長男との日々を送る中で、
間違いなく私にとって、大きな支えの1つになっていますニコニコ



いつも沢山の気付きをありがとうニコニコ

いつも沢山のパワーをありがとうおねがい

いつも沢山の感動をありがとう照れ


記事を読みながら
一緒に落ち込んだり、泣いたり、怒ったり…


全然知らない相手なのに、
こんなに繋がれるとはびっくり

あ、私が感情移入しまくるタイプだからかもしれませんがニヤニヤ



そして昨日投稿したブログ、
あんな、のほほんとした内容でしたが、


超絶イライラMAXな1日でして滝汗
自分よ落ち着け…と言い聞かせ投稿しましたニヤニヤ



今日は落ち着いております照れ
ので、午後からも頑張ろうグーと思いますニコニコ