ピンク台風がアメーバでも1919

ピンク台風がアメーバでも1919

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!





今日は横浜道場に、小学校時代の友人が来てくれたぜ。


俺は高知県出身なのだが、小学校と中学1年の途中までは静岡県富士宮市に住んでいた。

その後、故郷の土佐清水、神奈川の厚木市、高校3年間は藤沢の寮、その後はまた厚木、18年前からは東京に住んでいる。


今日来てくれた友人は富士宮時代の友人で、転校以来、30年ぶりに顔を合わせたぜ。


俺に会う為だけに、わざわざ富士宮から来てくれたぜ。


子供の時はサッカー少年だったのが、俺が知らない間に空手家兼柔術家になっており、30年ぶりの顔合わせは柔術の稽古だぜ。


組み合って寝技の攻防、その後のトレーニングの際には腹を殴り合い。口での会話よりも、肉体を通じての会話は最高に楽しかったぜ。


そういう事ができる格闘技というものは素晴らしいと心から思ったぜ。そして、連絡を取る事のきっかけとなった現代社会、ネット社会はありがたいと思ったぜ。

久々の更新だぜ。

今年を振り返ってみると、いろいろな事があったぜ。

まずは仕事においては、2月より新タイプの治療を導入。あまり痛い治療をせずに、高い効果を出す治療にチェンジ。途中いくつか改良をくわえたが、路線は変わらず。評判もなかなかだったぜ。

格闘技においては、5月に惨敗を喫し、泥沼の5連敗となってしまったが、7月の試合でギリギリ勝利し、連敗脱出、ランキングも復活したぜ。

家庭においては、9月8日、東京オリンピックが決まった直後に、第1子の杏が誕生。生活が一変したぜ。それと同時に親としての責任を自覚したぜ。






とまあ、いろいろあった1年だったぜ。

来年は、仕事においては、しっかりと患者さんに質の高い治療を提供し、気分良く生活していただく。
格闘技においては、6月か8月くらいに復帰し、格闘ロマンを追究していく。
家庭においては、しっかりと妻をサポートし、杏にすくすくと成長してもらう。

それを目標にしていくので、皆様、来年もピンク台風久松勇二をよろしくお願いいたします!

昨日のパンクラスで250では、3年ぶりの勝利を飾る事ができたぜ。


あきらめずに続けていてよかったぜ。言いたいことは勝利後のマイクで言ってしまったので、ここでは省略するぜ。


自分ひとりの力ではなく、周りの方々。練習仲間、コーチ、家族、職場、すべての方々の協力があってこそ、勝てたのだと思うぜ。


その方たちへの感謝の気持ちを忘れず、これからも努力し、格闘ロマンを追求していきますので、よろしくお願いいたします。