本日もご覧頂きありがとうございます。



今日書くことは賛否両論あるかと思いますが、一個人としての意見として書かせていただきます。



昨日、いつもどおりにスーパーへお買い物に行ってきました。

なんだか慌しい感じがしました。

私のかごはいつもどおり「その日のおかず」のちょい買い。

周りを見渡すと・・・



トイレットペーパー、ティッシュ、オムツ、

カップラーメン、保存用ご飯、缶詰、パン・・・



カート一杯のお買い物をしている人が非常に多かったです。

ガソリンスタンドにしてもそうです。

灯油にしてもそうです。

ホームセンター等では「お一人様1タンク」と張り紙がしてありました。



夕方のスーパーにはろくな物がなかったそうです。

今日からお弁当を持っていくお子様のいるママは普通のお買い物ですら一苦労だったようです。



新潟は中越地震・沖地震を近年経験しています。

私だって経験しています。

だから買い漁りたい気持ちも分かります。

ですが、

みなさん気がついていませんが、



パニックが起こる前に買っておかなきゃ!



と買いだめしてレジに列を成している一人ひとりがパニックを作り出していることに気づいてください。

目の前のことに振り回されると、後々支障をきたす結果を招きます。



ガソリンも、食料・物品を配送する車両に回さないと必要な人の手元に届きません。

それは被災地だけではなく、普通に生活している人たちの手元にも、です。



いつもどおりの生活をしていれば、スーパーも、ガススタもパニックになりません。

いつもどおりの生活をすることがいかに大切か、ということです。



懐中電灯、電池なども、買って来たら押入れの奥に隠れていたなんてこともあると思います。

買いに行く際に家の中にどれくらいのものがすでにあるのか確認して、必要な買い足しにとどめませんか?



うちも一つだけLEDライト買いましたが、居間懐中電灯×1と移動用LEDライトで過ごすつもりです。

何時間持つのかなども確認しながら生活していけばいいのではと思います。



お料理などはダンボールや発泡スチロールの箱などでも保温可能ですし。

私もこんなこと書いていますが、どれくらいのことができるかというと知識は赤子に等しいレベルです。



ぜひいい知恵があったら教えてくださいね!



いつもどおり過ごして、

少し不便かもしれないけど、節電とか、できること協力していきましょう。


ペタしてね