人間の体内には、一定の周期をもつ
3つのリズムがあると言われています。
身体(Physical)23日周期
体力・耐久力・エネルギー・勇気など
感情(Sensitivity)28日周期
感情・気分・神経・直観・想像力など
知性(Intellectual)33日周期
バイオリズムは、身体P・感情S・知性Iの
3周期からその日のコンディションを
判断するというものです。
20世紀には、ウィーン大学のH・スウォボタ博士とドイツの
W・フリース医師が、患者の容態変化から23日の身体周期と
28日の感情周期を見出した。1920年にはオーストリアの
A・テルチャー工学教授が、学生の成績変化に33日周期の
相関があることを発見し、生誕日を基点として異なる3つの
周期からなるバイオリズムが提唱された。
女性の月経は28日周期のため感情周期は女性周期、
また23日の身体周期は男性周期とも言われている。
23・28・33の最小公倍数である2152日=58.2年で
循環し、東洋の干支60年サイクルに近くなっている。
1970年代頃には一時期日本でもブームとなった。
県大会当日のものを計算式より
選手たちのバイオリズムを
出してみた(笑)
あたるも八卦あたらないも八卦・・・
なんと私自身が最高潮の
バイオリズムと出ました
十数年に1回訪れる最高潮の枠です
私が最高潮でもね・・・
過去も毎年出していますが、
子供たちに伝えたことはありません。
私が最高潮になったのも初めての事です
良いことが起こるといいですね