今入院してる病院、薬の管理が結構厳しい。


入院時、普段飲んでいる婦人科の薬を病棟に預けさせられた。その後は、飲んでいいときだけ看護師から渡されるスタイル。


本当は飲まないと生理が来てしまうので止めたくなかったんだが、手術前日・当日はお預けになってしまった。


術後はロキソニン&胃薬を1日3回5日分処方され、昨日薬剤師から受け取った。

婦人科の薬も返却された。


上記以外で薬が欲しい場合は、追加できるので、都度依頼するとのこと。

(夜中に追加を依頼したら、カロナールがきた)


で、薬を飲んだ後は、空の包装をケースに入れておかなければいけない。

つまり、自分で飲んだり飲まなかったり、飲みすぎたりが許されない。


でも実は、胃に優しい鎮痛剤(セレコキシブ)がバッグに少し入っていたので、何回か勝手に飲んだ。

飲むところまで監視しないのは不幸中の幸い(笑)


カロナールはあまり効かないが、ロキソニンは胃が痛くなるから微妙。

昨日から胃が痛いので相談したら、カロナールに変更することになったらしい。

その場合、昨日もらったロキソニンは返却するらしい(笑)


自宅には、他の疾患で処方されたボルタレンがあるので、本当は飲みたい。

ボルタレンの方が楽になるってわかってるのになぁ。