ほぼ1年ぶりくらいに
映画館で映画鑑賞。
「観たい」と心から思う映画は
いつも小さな映画館。
土曜の昼間というのに客はパラ・・・パラパラ
お気楽じゃった~♪

感想なんて、人それぞれですけね。
でも、最初に流れてきた音楽にビビビッ!
コレを聴けただけでも、ヨシ!って思った。
映画館の雰囲気っちゅーのは・・・やっぱよか~

涙腺が異常に弱いげんごろう。
テレビのCMや映画の予告で・・・泣く
泣くような場面じゃないところでも・・・泣く
感動映画は、映画館には見に行きまっしぇん!
DVD化して、やっとその映画と出会って
家で、心置きなくジャージャー泣きます。

泣くって、浄化作用あんのよね?
ほなら、浄化しっぱなしのげんごろうは
毎日毎日、澄み切った、この秋空のような心で生きてるんだわ!!
そうなんだわっ!




わっ!



わーーーーっ!
久しぶりだなや~
最近、風邪でもないのに、よくくしゃみが出る。
今日はソレにプラスして、よく物を落とした。
くしゃみをする度に、頭がキンキンして
落としたものを拾う度に、頭に血がのぼった。
・・・。
だからどうしたっていうのだ。
どうもしないのだ。
偏頭痛め。


昨日、プロ養成コースのオーディションがあり
12人の生徒さんに、半年間の成果を発表してもらった。
やはり「伝える=表現する」というのは簡単じゃないですね。
「伝える力をつけるということは、伝えようというキモチを持つことが大事」
という社長の言葉、響きました。

赤ん坊って、全身でキモチを示しますね。
もっとも、それがシゴトでもありますけど。
みんな、そうやって大きくなってきたんですよ。
最近は無表情・無感情の人、多いですね。
でもみんな、ちゃんと心の奥底には持ってるんですよ。
だって、
だって、
ニンゲンですもの。
ロボットじゃないんですもの。
と、げんごろうは信じていたいんですがね~。



秋が来ます。
秋の計画を立てまひょ。
まずは、旬の美味いものをいただきまひょか。
空き地で、子供たちが草野球をやっていました。
今どき珍しい光景に、ホンワカ気分。
田んぼの稲に、緑の穂が出ていました。
秋が深まれば黄金色になるのだな~と、しみじみ気分。
原っぱで、地べたに座ったお父ちゃんの足の上に
小さな男の子がちょこんと座り
2人で通り過ぎる電車を眺めていました。
あぁ・・・いいな~と、ほのぼの気分。
高校の運動場に、体育祭の応援で使う鉄骨が組み立てられていました。
なつかしかぁ~と、思ひ出ぽろぽろ。
やっぱ、電車は、窓際に限る。

ささいな発見が、とてもいとおしい・・・
そんな、センチメンタリストげんごろうの
秋の始まり始まり~。



たまにはよかろうもん。