続・12線大型扇形庫を創る | 幌歌内の気まぐれブログ

幌歌内の気まぐれブログ

鐡道やその他の乗り物の模型・実物、美味いもん等について
気まぐれに更新しま~す

お問い合わせはPINE CIONE PRODUCTS

ホ-ムペ-ジからお気軽にどうぞ にひひ 

http://pcp87.jp/top.html


前回の扇形庫の細部について、見ていただきましょう


幌歌内の気まぐれブログ


4線づつに分割されている、継ぎ手になる部分です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


前回お話したとおり、柱構造を先に組立てて、そこにこのグレ-

の厚紙板を壁材として、嵌め込んでいるのです・・・

幌歌内の気まぐれブログ


内部の柱構造の配置状況です・・・

幌歌内の気まぐれブログ


屋根部分です・・・前後の丸穴は、排煙用の煙突用です・・・・

幌歌内の気まぐれブログ


こちらは、各種の窓とガラリです・・・モスグリ-ンに塗装されて

います・・・

幌歌内の気まぐれブログ


この窓枠はファイバ-板をレ-ザ-で切り抜いたもので、厚さは

0.5mmとシッカリしています、そして下側に水切りがプラ板で

作られています・・・・これにアクリル製の窓ガラを接着してから

建物の裏側から嵌め込む構造になっています

幌歌内の気まぐれブログ


こちらはガラリで、プラ帯板材から組立てられています・・・

これをウェザリングしてから使用します

幌歌内の気まぐれブログ


建物の構造体は、サ-フェ-サ-で目止めをしてからコンクリ-

ト色に塗装し、そしてウェザリングしていきます・・・・

制作過程はまた順次Upしていきますので、ご期待くださいね


4線扇形庫のジオラマはこちらからご覧ください

http://ameblo.jp/pinecone8712/entry-11061240332.html

http://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventryupdateinput.do?id=11482307671