こんにちは。食セラピスト 松尾です。
今年はなんだか、暑かったり、急激に寒く
なったり...
それに付随して体がだるかったり
やたらと眠くなったり
体調を崩したり
そんなことが起きて来るかと思います。
私はスピリチュアルが好きなので
体が重かったり眠かったりすると
これは次元上昇しているんだ
とか
地球の波動が上がっているから自分も
アップデートしているんだ!!
とか言って
いい方に自分を喜ばせてもいます(笑)
まあね、でもそれを理由に
「まあ、こんなときはゆっくり
youtubeでも見て一杯やろう」
とかいいながら
やることを先延ばししていては
ダメですよね
と自分に言い聞かせてもいます。
人をやる気にさせないのは左脳的な「おしゃべり」
人はそうやって
ああでもない、こうでもないと
頭の中でおしゃべりを
繰り返しながら
延々と自分を守ったり
言い訳をしたり
やらない理由をつくったり
そんなことを繰り返してしまい
結局本来成長できるはずなのに
成長の機会を自ら逃してしまうという
非常にもったいないことを繰り返して
生きているようです。
これは左脳の働きでもあります。
あるフェイスブックの広告で
夢を実現させたいと思っていても
その為の行動ができる人は
たったの8%という宣伝を目にしました。
ほんと、そうかも知れないですよね。
夢や目標という大きなものがあっても
やらない言い訳の方が勝ってしまい
認知科学者の苫米地英人さんの言い方を
お借りすれば
「やらない理由を考えるところだけ
やたらクリエイティブにやる」
言い得て妙ですね(笑)
あれこれ考えてしまうことから解放される方法
これを改善するには
脳科学的なアプローチや
西洋的なテクニカルなアプローチは結構
有効だと思います。
でも実はもっと簡単で
誰でも毎日普通にやれることがあります。
それは呼吸を整えることです。
「え、そんな単純なことで自分を変えることが
できるんですか?」
と言われそうですが
本当にやってみたらわかると思います。
どうやるかというと
単純に深い腹式呼吸を一定時間
「集中してやる」
それを毎日繰り返す
ちょっと地道ではありますが
私も1年間真剣にやってみたら
色々な変化が起こり
気ぜわしく落ち着かない時こそ
呼吸を整えて、気を落ち着かせることに
より
左脳的な脳内のおしゃべりに囚われず
頭がスッキリしたり
集中力が上がったり
持久力が上がったことにより
やるべきことをすぐやめてしまう、
あきらめてしまうことから解放される
ようになりました。
「よし、これをやるべき」ということが
明確になったり
「失敗を恐れてやらない」、ということ
から少しずつ解放されていく実感を得て
います。
西洋的なアプローチのように
劇的な変化ではないのですが
徐々に体感として得て行く中で
「揺らがなさ」を獲得してきたと
思います。
そして安定性が高い、うまく表現できない
ですが
「腹が据(す)わる」
みたいな感覚です。
だから色々な方面で活躍されている方には
より精度の上がった方向性へ導かれ
私のように飽きっぽさ、物事の続かなさで
悩んでいる人には持続力のアップへと
繋がって行けると思います。
私自身が講座を受けて
今はサポーターズとして主催側になっている
「呼吸法」の講座があります。
心の穏やかさを取り戻し本当に自分になって
行きませんか?
ご関心あれば、下記のメルマガを読んでみて
ください。また体験イベントも開催予定ですので
ご関心ありましたらぜひどうぞ!!
5ステップでわかる「真人呼吸法」はこちら↓
↓ZOOM開催、呼吸法オンライン体験セミナーはこちら