こんにちは、食セラピスト 松尾です。
随分と久しぶりの更新になってしまいまし
た。
私の家の近所には小さな自然食品店があり
まして地元産の野菜、果物や、添加物フリー
の加工品など、品数は少ないのですが
色々と置いてあります。
イメージ画像
お値段は大手スーパーよりは高めの
設定です。
品数が少ないため、遅い時間に行くと野菜が
売り切れていたりするので、仕事で遅くなっ
た時は夕食の材料をいっぺんにそろえる
ことのできる大手スーパーで済ませてしま
います。
でも、まあスーパーの野菜ってはっきり言っ
て美味しくはありません。
野菜のおいしさの基準として
わかりやすいのは葉野菜ですが、
わたしが一番気になるのはブロッコリーの
独特な臭みです。
ひどいのになると臭くて食べられない。。
こういうブロッコリーはいわゆる
硝酸態窒素過剰の状態で、
化学肥料の弊害だと思います。
もちろん有機野菜でも作り方を間違えれ
ば窒素過剰になりますが、
この辺りはかなり深い話になりますので
気になる方はお調べくださいね。
こちらの農家さんのページがとても
わかりやすいです。
さて、私も有機野菜づくりを少し経験して
いるのですが、
それはそれは膨大な手間暇がかかります。
化学肥料を使わないという選択をすれば
土の中の微生物を最大限生かしていかな
いと、栄養バランスの優れた美味しい野菜
になりません。
なぜなら化学肥料のように手っ取り早く
栄養補給をすることができないので
そこは土中の微生物に最大限活躍して
もらい野菜にとって最適な環境を作らな
いとならないからです。
土づくりだけで3~5年はかかると言われて
います。
これは人の体に例えるとよくわかるかもしれ
ません。
化学薬品は即効性があり、身体の症状を
抑えるのに抜群の効き目がありますが
薬は体の症状を治してくれたわけでは
ありません。実はただ、症状を抑えただけ。
他方で、漢方薬は自然の生薬で
即効性のあるものもありますが、基本的
な考え方は根本的にじっくりと
体を治すものです。
実際漢方薬が効いてくるには、同時に
その生薬を吸収し、生かす体の状態が
改善されることを必要とするので
時間はかかります。
食養生も同じように時間がかかります。
自然界に存在するものを生かすには
まわりの環境との関係性が不可欠と
なります。
有機農業で使用されている有機物
(有機肥料)を土に撒いても
植物は「有機物の状態」では
ほとんど吸収することができません。
土の中でその有機物を微生物が分解して
「無機物の状態」になって初めて
植物が吸収できるのです。
だからその有機物を最大限活かすには
いかに微生物がうまく働いてくれるかに
かかっているのです。
この周りの環境を生かし、植物自体の
生態を最大限活かすというところに
味の差がでるのだと思います。
私たちが食で体を改善するときに
腸の改善を重要視して「腸内細菌」
を活性化させると
免疫力が上がりますよね。
何だかその過程に良く似ています。
野菜の場合は、即効性のある化学
肥料を使うと、野菜本来のおいしさは
あまり感じられなくなります。
だからはっきり言って味がしなかったり
肥料の弊害がそのまま出たりして独特の臭
み、エグみが感じられたりします。
そして化学肥料を使用した栽培につきもの
なのが農薬です。
化学肥料で窒素過多になるとどうしても
虫が着きやすくなるので、農薬を撒いて
虫がつかないようにするんですね。
他方で、農薬と化学肥料を使用すれば
野菜作りはかなり省力化できます。
(農薬の怖さについては別の機会に
お話したいと思います。)
生産者の方も生活となれば
省力化できコストのかからない方法で
生産せざるを得ない現実がある
のでしょう。
どのような農法にしろ、生産の裏で膨大な
手間暇がかかっていることを思えば
スーパーで売っている野菜って
「安すぎるのでは?」
と私は心配になります。
これで本当に小規模生産者は
生活が成り立つのだろうか。
こんな野菜を大量に売って、
日本の農家さんは大丈夫なのか。
大丈夫じゃないですよね。
だからみんな兼業になるのです。
デフレで給料が下がって
副業やってる私たちと同じです。
いやそれ以上にずっと苦しいでしょう。
そりゃあ、こっちだって生活は
楽ではないですから特売品の大根を見て
「お得だわ~~」
と喜ぶこともありますよ。。
でもね、はっきりいって美味しくない。
私は昭和40年代生まれです。
子どもの頃、野菜はほとんど八百屋さんで
買ったり、おばあちゃんが畑で作った
ものを食べていました。
トマトは今売られているような
糖度の高いものではなくて
もっと青臭かったけど
もっと濃い味がしたものです。
ほとんど路地ものでした。
そういう味を覚えているので
やっぱり今スーパーで買ってくるものは
なんか違うんだよな~と感じます。
今はデフレで多くの一般庶民の生活は
決して豊かではないですから、
自然食品店であれこれ買ってレジで
「〇〇〇〇円です」
といわれると
心が折れることもありますが(笑)
そんな中でも、膨大な手間暇かけて
美味しい野菜を作ってくださる農家さんや
そういう野菜を並べてくださる小さな食品店に
私は感謝しながら少しでも
お金を回して行きたいと思います。
それに、そのことで私たちの
健康と安全が守られるのだから
決して高くはないのです。
最後までお読みくださりありがとう
ございます。