レザートートバッグを作る教室:初めてのお客様はお得意さまでした☆ | 名古屋駅徒歩12分の革細工教室!!Pimu Factoryの革仕事ブログ

名古屋駅徒歩12分の革細工教室!!Pimu Factoryの革仕事ブログ

アメーバブログでの投稿は終了いたしました。
現在はInstagramを中心に投稿しています。
ご興味のある方はホームページからどうぞ!!

桜がちらほら咲き始めてますね。

みなさん、おはようございます。
名古屋の革職人ことカワザイカー近藤雅士です。


先月、スタートしたレザートートバッグのワークショップ。
初めての生徒さんは常連のMさんでした。

4回にわけての製作風景ご覧ください。


初回は本体ではなく持ち手部分を中心に作業を進めていきます。
本体先にやっちゃうと持ち手を作る前に満足しちゃいそうなのでwww


とはいえ、持ち手も結構な長さを縫いますので
集中力を切らさぬようにがんばっていきますよ。

持ち手が終わると本体のパーツを製作します。
本体は三つのパーツに分かれているためそれぞれしちゃ準備を進めていきます。

三つの本体パーツを順に縫い重ねていきます。



大きな一枚のパーツとなったら、今度は袋になるように
端を縫い合わせていきますよ。
大きいので結構苦労しましたね。

今回はお客様のご希望もあってサイドパーツを取り付けました。
(オプションのため別料金)

その分作業時間もかかりますが、トートバッグのワークショップは時間が多めに設定してありますのでよっぽど大それたオプション追加をしない限り時間延長料金は発生ないと思います。



そして、コンチョや持ち手を取り付けて
堂々の完成☆



お客様も満足そうな笑顔・・・をきっとバッグの後ろでしています(笑)



細かいディティールはこんな感じ。
今回はキャメルとブラウンのコンビカラーで製作しましたよ。
持ち手の編み飾りが素敵です。



よーく吟味して取り付けたコンチョ。
こういうワンポイントって大切ですよね。



サイドパーツはオプションですが、
これを取り付けることで補強にもなるんです。
もちろんデザイン性も高まります。



しっかりと手縫いで作るので丈夫さは抜群。
ちなみに私は私物のレザートートバッグを娘の体重が10キロあるときに
ブランコ代わりにして娘を振り回して遊んでました。



中身は裏地なしですが、タンニン鞣しの革をしっかりと処理していますので
毛羽立ちなどはありませんよ。



このトートバッグ、
息子さんへの大学入学のお祝いだそうです。
ママさんすっごく頑張りましたね☆
なかなかこんなレザートートバッグを持ってる大学生もいないと思います。
長く使い込んでくださいね。



今回ご紹介のメニュー
ワークショップ「本格的レザートートバッグを作ろう!!」
タンニンなめし革で本格的なレザートートを作るワークショップです。
そんじょそこらじゃ売っていないようなオールレザートートを持って出かけませんか?

所要時間:12時間~14時間(1回3時間~3.5時間の4回コース)
基本料金は55,000円(税抜)です。(基本料金で完成いたします。)
※お支払いは現金・クレカともに2回まで分割できます。
(初回、3回目授業でお支払い)
クレジットカード可(VISA:MASTER:AMEXの一回払いのみ)

お客様のご要望によりオプションパーツ取り付け、
オリジナルデザイン追加など可能です。

※別途料金発生いたします。



ギフトラッピングは当教室におまかせ☆
心をこめてお作りしたアイテムに似合う、素敵なラッピング致します。
ラッピング無料!!



教室情報
教室facebookページはこちら!!

Pimu Factory公式facebookページはこちら!!

講師プロフィールはこちら

ワークショップメニュー

初めての方はこちらをご覧ください

お客様からのお声

アクセスについて

教室スケジュールはこちら!!

ご予約・お問い合わせはこちら!!

講師に直接電話をかける
080-7009-7294
※講習中、移動中などは電話に出ることができません。
営業時間 10:00~18:00(受講最終受付16:00)
不定休のためブログにて日程を確認してください。
お電話対応時間は9:00~21:00となります。
留守番電話の際は【お名前】、【ご用件】をお願い致します。
こちらから折り返しお電話いたします


名古屋市内のほか、近隣では
東海市、あま市、愛西市、稲沢市、一宮市、小牧市、春日井市、犬山市、尾張旭市、大府市、知立市、安城市、岡崎市、豊明市、豊田市、豊橋市、碧南市、高浜市、半田市、岐阜市、多治見市、高山市、津市、桑名市などからもご来店いただいております。

また、東京都、山梨県、長野県、岐阜県、三重県、大阪府、兵庫県、奈良県、広島県、北海道、大分県、静岡県、滋賀県など他県から旅行などにあわせてレジャーイベントのひとつとして ご来店いただくお客様も多いです。

他レザークラフト教室の先生、ガラスフュージング教室の先生や美術教師、技術教師、中学校教員の方にもお越しいただいております。


レザークラフト教室、革細工教室、革細工作家起業、レザークラフト体験教室、革細工体験教室、レザークラフト子連れ、革細工教室子連れ、イベントなど。

アトリエショップAMBER アンバー あんばー Amber amber アスタリスクナインプラス


人気ブログランキング