お友達と京都へ



まず向かったのは鈴虫寺♪
雨女な私にとって奇跡です

ん~澄んだ空気がおいしい~♡
お寺に足を一歩踏み入れると、
きれいな鈴虫の音色が響き渡る♪
住職さんからの説法♡深いい話が聞けました

生きていく上で大事な3つの言葉があります。
素♪ありの~ままの~♪自分を受け入れること。素直な気持ちスッピンな心。人生には辛いこと、悲しいこと、苦しいことがあるから、無理に頑張ろうとすると心がパンクしてしまう。素直な気持ちをそのまま全て受け入れることが大切。歩♪幸せは~歩いてこない、だから歩いてゆくんだね♪人と比べるのではなく、自分で幸せに向かって歩んでつかみ取る。人はそれぞれ、歩む速度や歩み方は違う。それなのに、私は~だから…と人と比べて自分はダメだというラベルを自分で貼ってしまうことで更に苦しみを集めて、増やしていることになっている。これを「苦のラベル」苦ラベル(比べる)のはやめよう(笑)地に足をつけて、自分らしい人生を歩んでいこう。磨人生を歩んでいくためには、自分を磨くことが必要。資格やスキルアップ、知識をつけたりすなわち腕を磨くこと。腕を磨くのも大事だけど、まずは、心を磨きましょう。心を磨くとは、心に余裕を持つこと。謙虚な気持ちを忘れてはいけない。人は、赤ちゃんとして生まれた時から、死んで棺桶に入れてもらうまで、他の人の世話になっている。人間、一人では生きていけない。いつも感謝の気持ちを忘れてはいけない。「おかげさま」、「お世話様」、「お互い様」最近では、聞き慣れない言葉になってしまったけど、今でも自然に使えている人は人間関係も上手くいっているという。この3つの「素」・「磨」・「歩」を肌身離さず携帯しましょう!※素磨歩…スマホいつでもどこでも、ソフトバンクの心を持っていれば、自分の中でau(英雄)として歩み続けられる!!!
「心にスマホ(素磨歩)を」と♡
まるで落語のような人を引き付ける話し方、
分かりやすく面白くお話をされ、
今の自分にとてもピッタリで
ためになるお話でした‼︎