書き忘れてたけど、こんな記事。

個人的にかなり嬉しいです。そう言えば休業前の最後が「元禄繚乱」で、これが最後なんだなぁーと感慨深い思いで観ていたことを思い出しますが、奇しくも復帰もまた大河。

しかもお市だなんんて、ぴったりじゃないですか。

うまく言えないんだけれど、何か他の人にはない魅力っていうのがあって、だから休業を聞いた時はほんとにほんとに残念で、もったいないと思っていました。


大河ついでに「龍馬伝」。

「なう」で以蔵、まさかの絞殺の話をしたあと、どうやら本当に人斬りをやった回の録画を失敗していたらしく、その回見逃してしまいました。

この間やっとまた一気に数回分観たのですが、(龍馬という人物が)まだ色々迷ってて揺れてる時期で、福山龍馬は繊細な感じがするという印象でみていたのですが、生き方が定まってきたら、いい意味で味が出てきて、龍馬の大きさも出て来たなぁと思いました。黒船じゃぁー、日本人じゃぁーと大騒ぎしてた回が面白かったです。あと、金八先生の印象が強すぎて他のドラマで観るとちょっと引いてしまう自分がいた武田氏の勝先生が今回はけっこう良かったです。特に初めて龍馬にあった時のセリフ回しっていうか、独特で面白い。

久々に川岡大次郎くん、観た(ゆーすけ、ゆーこが懐かしい)。