13時から入院です。

お風呂入ってきて下さいとの事なので、

ピカピカ親子で入院です。





今回の検査入院は何が1番大変って、

付き添いのご飯は持ち込みなこと!

しかも病棟に入ったら退院まで出られないので、院内のコンビニにも行けないとのこと…

お湯と電子レンジはあるとのことなので、

以下を持ち込みました。


菓子パン(かにぱん、ランチパック)

カップ麺(カップヌードルラクサ、どんべい)

お菓子(サクサクパンダ、ジャガビー、他)

即席スープ(もずくスープ)

お茶(最近お気に入りの東方美人)


お湯や電子レンジが必要なものは、

ベットから離れないといけないので、

息子の調子が良くないと難しかったです。

もう少し菓子パン(お惣菜系)を持ってくれば良かったです。


アフターコロナになり切っていないので、

前日のPCR検査、面会制限もまだまだありました。

プレイルームも予約制なので、

息子は遊ばせろー!って

何度か特攻しています。


ただ、病棟に入るギリギリまでは付き添いも大丈夫なようでした。

大人との面会も短時間ならOKのようです。


付き添いは最小限でと言われていたので、

義母には送迎だけお願いしていたのですが、

全然皆さん2人くらい付き添いでの入院のようでした。


息子はエントランスでおしっこー!と走り回り、

大荷物を抱えながら鬼ごっこ状態。

入院前から既にHPは瀕死状態になったので、

こんなことならギリギリまで義母に付き添って貰えば良かった~😂




1日目の検査自体は、

左手のレントゲンだけでした。

お母さんは外で待ってて下さい方式なので、

楽ちんでした。

技師さん達におだてられ、

上手に撮影出来たようです。


2日目から血液検査があるので、

夕方から留置針を入れました。

これまた看護師さんに連れていかれたので、

私は楽ちんでした。

お母さんいて大人しくなる子は付き添いをお願いするんだけど、この子はそういうタイプじゃない気がする!と言われました。

仰る通りでございます~😂


明日からはクロニジンによる負荷試験です。

まず粉薬を口から飲めるのかしら😂

心配です。